先日、夫と息子のiPhoneの機種変更話を書いたばかり。

しばらくは、我が家の携帯事情も落ち着き、次なる作戦を練る予定でした。
と、ところが、、
緊急事態発生~!!
私が使っていたスマホが、突然不調に(>_<)
(ガラケーへ機種変更して余ったスマホにOCNのSIMを入れてネット使用)
タッチに反応せず画面が真っ暗になったり、アプリの起動が異常に遅くなったり、ブラウザが開かなかったり、、、。急に動きが悪くなって、困りました!
初期化したり、アプリ再インストールしてみたけれど、ダメみたい(>_<)
これは、スマホ本体の問題ですね。
壊れてしまったのですから、仕方ないです。
気持ち切り替えて、次の策を考えましたよ!!
二台持ちしていたスマホが壊れた!二台持ち継続か機種変更か、悩んだ結果は?
いろいろ検討、、、
ガラケーと2台持ちも使いやすかったから、このままOCNのSIMを使うパターンだと、
SIMフリーiPhoneを買うか。
または、ガラケーからスマホに機種変更するか、、
(アンドロイドとiPhoneのどっち??)
などなど、、、、
自分に合った契約と端末、そして月額費用等、考える事がいっぱい。
ドコモショップと家電量販店の両方に相談に行き、最新スマホも沢山実際動かしてみて、いろいろ質問して、、、
最終的に、ドコモショップでガラケーからスマホに機種変更しました!
二台持ちをやめて、ガラケーからiPhoneへ機種変更!
かなり悩んで、いろいろ計算して、普段使わない頭をたくさん使ったかも。悩んだ割には、シンプルな機種変更という方法になりましたが。
選んだのは【iPhone5s ゴールド16GB】
決めた理由は、ズバリ!
「月額費用が一番安い」こと。
そして、【ドコモの新料金プラン】と【ファミリー特割】があることが大きかったかな。
機種変更したので、【ドコモのファミリー特割】に私も参加☆
これで家族分、3万円(+税金分)が還元されるのです!
ファミリー特割は2台以上の機種変更時に使える割引だから、私も追加してもらいました。
このファミリー特割は好評だったようで延長して実施されているようです。
3人家族でドコモiPhone 「シェアパックなら副回線の維持費がお得」は本当でした♪
<とりあえず、赤いカバーを買ってみたよ>
3月後半にスマホからガラケーに機種変更
↓ ↓
6月後半にガラケーからスマホへ機種変更
機種変更してから3ヵ月経っておらず、機種変更できるか心配だったけど全然平気でしたよ。
プランは、7月から家族シェアパック(10GB)にしたので、
今回の端末分の月額費用は、
2700円 新料金カケホーダイプラン
300円 spモード
500円 シェアオプション
(合計 3500円 税別)
iPhone本体は負担なし。
カケホーダイで電話代も無料。
あとアップルケア423円(税込)がプラス。
こんな感じです。
家族3人スマホだとシェアパックの方がお得でした☆
シェアパックの事については、また改めて書きますね。
二台持ちをやめて、ドコモiPhoneに機種変更して2週間目の感想は?
iPhoneを使い始めてまた2週間目の超初心者。
只今の感想を少し書いてみます。
一番の違いは、ネットがサクサクで快適なこと!
画面表示の速さと、画質の綺麗さは素晴らしいですね。
小さいのに電池持ちもよく、動作が軽くてストレスなしです☆
多くのユーザーに愛されている訳が少し分かりました。
予想外にiPhoneが良かったのは、電話がしやすい事!
相手の声がとても良く聞こえるし、付属のマイク付きイヤフォンが通話しやすいです。
手に納まる大きさだから、通話に違和感がない!
iPhoneの「Phone」部分に、技術を感じた~。
以前使っていたスマホは耳をあてる位置によって通話の声が聞き取りにくかったの。
ドコモiPhoneをカケホーダイにしたら、電話する回数が増え、今まで通話を我慢していたと分かった
カケホーダイになったから安心して電話しています。
夫も私も両親が高齢なので、メールより電話の方が連絡取りやすいのです。
今までは自宅の光電話で地方の親に電話していましたが、iPhoneに機種変更してカケホーダイに切替えてから、外出先からも電話できるので安心です。
それに、遠くに引越した友人とも気軽に電話で話せるようになり、私はカケホーダイにして良かった派でした。
今まで、携帯からの通話は金額を気にしてあまり使っていなかったのです。
カケホーダイになってみて、携帯なのに通話を我慢していた事に気づきました。
ガラケーからiPhoneへ機種変更して残念だったのは「おさいふケータイ」が使えなくなったこと
そして、ガラケーからiPhoneへ機種変更で残念だと思ったことは、
【おさいふケータイ】が使えなくなったこと
【メールの着信】が分かりにくい事
メールは、慣れない内はアンドロイドスマホやガラケーの方が使いやすいかも、、。
特にアンドロイドはメールやLINEの着信はランプで知らせてくれるけど、iPhoneは新着のお知らせがくるだけ。
ランプが光ってないから着信に気づかない事が多いです。
そこが、ちょっとまだ慣れていません~!
そして、ガラケーに機種変更してから便利さが分かって活用していた【おさいふケータイ】
私が使っていたのはおさいふケータイ機能は3つ
<プリペイド式>
「モバイルSuica」と「スタバモバイル」
<後払い方式>
「i D」⇒ドコモのDCMXカード決済
ガラケーからiPhoneへ機種変更したら、おさいふケータイのチャージ残金はどうなるの?
iPhone機種変更時にガラケーが使えなくなるから、チャージ残金がたくさん残っていて、困ったぞ、と思ったけれど、この3つは、現在も使えています!
iモード解約しても、【おさいふケータイ】の機能はちゃんと使えるんですよ。
(ドコモのSIMはそのまま入っています、回収されませんでした)
i D(DCMX)も何度も使ってみましたが、いつも通りにピッと決済できました。
スタバもいつも通り支払できました。
もちろん契約終了後のガラケーで電話はできません。
ワンセグは何事もなく見れます。
とりあえず残金が無くなるまで【おさいふケータイ】使ってみます。
オートチャージ機能は機種変更の時に解除(コンビニで現金チャージはできました)
すごく気に入っていたガラケーのSH-03D。
綺麗な濃いピンク、イルミが綺麗で大好きでした。
短い間だったけどガラケー生活楽しかったのはこのSH-03Dのおかげです。
別れれるのが辛いわ(*_*)
携帯やスマホは毎日使うものだから、好きなカラーや形を選ぶのが一番ですね。しばらくiPhoneに苦戦しそう~(^_^;)
変化が激しい我が家の携帯事情話、今後も続く予定です。
※記事内容は2014年7月時点のものです。サービス内容は変更される場合があります。
▼▼DCMXはdカードに変わりました♪▼▼