今年のバレンタインは、「リンツ ショコラ カフェ」で家族用のチョコを購入しました。
リンドールでおなじみの「リンツ」、実はJALカードの特約店!
JALカードのショッピングマイル・プレミアムに入っているとリンツの対象店舗やオンラインショップ利用で通常よりマイルが多く貯まります。
2月末まではマイルアップキャンペーンも開催中。
ところが、初めてマイルアップキャンペーンを利用したため、私は参加登録するのを忘れてしまい大失敗(涙)
リンツで買ったチョコレートと、JALカード「マイルアップキャンペーン」を失敗しないための注意点について書いてみます。
リンツはJALカードの特約店 マイルが2倍貯まります
「リンツ」はスイスのプレミアムチョコレートブランド。
実店舗である「リンツ ショコラ カフェ」対象店やオンラインショップ利用時にJALカードで決済すると通常時でもマイルが2倍たまる特約店になっています。
「ショッピングマイル・プレミアム」というJALカードの有料サービスに加入してあれば、
通常時、100円=2マイル付与されます。
(※ショッピングマイル・プレミアム未加入の場合は200円=2マイル)
ショッピングマイル・プレミアムは年会費3,240円(家族会員は無料)、いつでも申込可能のサービスです。
私は昨年10月にJALカードSuicaを本会員で申込した時にショッピングマイル・プレミアムに加入しておきました。

そのおかげで、JALカードSuicaでのクレジット決済はどの場面でもマイルが100円につき1マイル貯まっています。
私は普段の生活でWAON等を利用しない生活をしているのにSuicaの利用とショッピングで思っていたより多くマイルが貯まりはじめています(※Suicaチャージ等ははJREポイントとして付与されてます)
(⇒昨年10月入会時JALマイル残高はゼロでしたが、1月のJALハノイ搭乗分を含めて入会4ヶ月後の現在は約8300マイル、Suica利用でJREポイントも増えました)
特約店マイルアップキャンペーン 参加登録を忘れずに!
JALカードは、陸でマイルを貯める場合にWAONで多く貯まるイメージが強いですよね。
しかし、我が家のようにイオン系のお店が近くになかったり、電子マネーがSuicaやiDをメインで利用している場合にはWAONでJALマイルを貯めるのは難しいです。
ショッピングマイル・プレミアムは年会費がかかるため入会時に付けるかどうか迷うオプションだと思います。私も加入の時に迷ったから良く分かります。
実際に4ヶ月間JALカードSuicaを使ってみると、普段の買物でクレジット決済を多くする人なら無理せずマイルは1%貯まっていくことが分かりました。
それに、JALカードの特約店の中に普段も利用しているショップがあると頑張らなくても上手にマイルは少しずつ貯まっていくと実感中。
実は、2018年クリスマスのケーキもJAL特約店である京都宇治抹茶「伊藤久右衛門」で注文してマイルを2倍もらいました。
▼その時の記事

クリスマスケーキは京都宇治抹茶「伊藤久右衛門」にしようと事前に決めていて、注文する前にJALマイレージモールを見たら特約店に載っていたためマイル2倍で決済できました(←マイル付与も確認済)
その事があったため、バレンタインのチョコレートも特約店の中に好きなお店があったら申込んでみようということに。
特約店の中にリンツがあるのを知って、数日後にリンツ・ショコラカフェ渋谷店で実物見てからチョコを買いました。
ところが!
帰宅してから確認のためにもう一度JALマイレージモールを見てみたら、リンツがマイルアップキャンペーンの対象店舗になっていて、
特約店として通常100円=2マイルが、
マイルアップキャンペーンで100円=3マイル に!!
※ショッピングマイル・プレミアム加入時100円=3マイル(未加入時 200円=3マイル
でも、ここで大失敗していたことに気付きました、、。
リンツのマイルアップキャンペーンには「参加登録」が必要だったのです(涙)
もちろん、参加登録してませんでした。
JALマイレージモールからのメルマガも配信してもらっていたのに良く見ていなくて大失敗!
リンツのマイルアップキャンペーンは好評で期間が2/28まで延長されていたようです。
もっと早くJALマイレージモールで確認しておけば、、と思うと残念。
ということで、JALカード入会後(ショッピングマイル・プレミアム加入後)に初めてマイルアップキャンペーンを利用するときには事前に参加登録を忘れないようにしましょう!
また、ショッピングマイル・プレミアムに未加入でも参加登録してあれば、マイルアップしますので、利用前に忘れずに確認してくださいね。
リンツ ショコラ カフェ 試食付でお買物できました♪
リンツ ショコラ カフェ渋谷店で家族用のチョコを買いました。
夫と息子には、「プラリネハート100g箱」「リンドール12個入り」を2個セットにしてそれぞれに。
それから、チョコが大好きな実家父用にリンドール詰合わせとチョコレートフィナンシェ8個をギフトボックスで他県への配送をお願いしました。
夫も息子もいろんな味を少しずつ食べるのが好きなので、リンツはぴったり。
バレンタイン用のリンドールにはハート型も入っていて可愛い。
実家へ配送をお願いした分も指定日に無事届いて、とても喜んでもらえました。
リンツ ショコラ カフェ 渋谷店へ行ったのは2月初めの平日、すでにお店の中はお客さんで賑わっていました。
店内入り口で、リンドール(ミルク)が試食用に1個ずつもらえて、チョコを食べながら商品を選べてちょっと得した気分♪
リンドール(ミルク)の包装紙は赤色だから店内のバレンタイン雰囲気ともぴったりでした。
スタッフさんの話によると、2月1週目の週末にはレジが行列になるそうです。
バレンタイン直前はオンラインショップも品切れが多く出るそうなので、今回は早めに店舗で購入して正解でした。
リンツの実店舗でバレンタインのチョコ選びは、商品実物の大きさも分かるし、試食用のチョコを頂けるチャンスがあったり(←毎回ではないと思うけど)、ラッピングシールも箱のデザインを実際に見てから選べるなど、メリットがかなり多いことも分かりました。
ラッピングシールリボンは赤色を選びました。
今回はそれぞれ既に包装されている商品を持ち帰りで選んだため、渡す時用の小さめの手提げ袋も2枚入れてくれました。
実家への配送分(配送料)を含めて合計約13000円ほどのお買物。
リンツ ショコラ カフェ でのお買物も楽しめて、家族にも喜んでもらえて今年のバレンタインも無事に終了。
マイルアップキャンペーンは事前登録を忘れてしまったため3倍のマイルは付かないと思うけれど、特約店2倍マイルは付与される予定なので今回は良しとしましょう。
※※補足※※
私が使っているJALカードは「JALカードSuica」です。
昨年夏にJALカードSuicaも家族カードも作れるようになり、主婦の私が主会員・大学生の息子が家族会員になりました。2人とも電車利用が多くJR定期ともリンクできるSuica付のJALカードSuicaを選びました。
JALカードはたくさん種類があるので生活スタイルに1番あうカードを選ぶとマイルも貯まりやすいです。
ショッピングマイル・プレミアムは年会費3,240円かかりますが、家族会員は無料です!
▼JALカードや特約店については、公式HPで詳細ご確認ください
公式HPJALカード 入会キャンペーン
まとめ
JALカードの特約店である「リンツ」でバレンタインのチョコを買った時にマイルアップキャンペーンの事前参加登録を忘れてしまった失敗談を書いてみました。
新しいクレジットカードを作ったばかりの時には、こんな失敗もありますよね!
昨年10月に作ったJALカードSuicaは私にとって初めてのJALカードです。
普段の生活でWAONは全く使わないけれど、それでも無理なくJALマイルが貯まる方法はあるかもと思ってJALカードをコツコツ使っています。
せっかくショッピングマイル・プレミアムに加入しているので特典を利用しながらもっと活用したいなと思ったバレンタインでした。
関連記事



