羽田空港免税店 ANA株主優待10%OFFでお買物!ルナソル・ロクシタン♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今週、夫と2人で台北へ行ってきました。

息子が春から大学生になり子育ても一段落。やっと夫婦で旅行に行けるようになりました。とは言え、長く留守もできませんから第1回目は2泊3日で台北へ(羽田ー台北松山)

海外旅行は2010年夏のNY以来で8年振り。羽田空港の国際線も今回初めて利用です。せっかくなので出発前にANA株主優待券が利用できる免税店でお買物してみました。

ANAの株主になってはや数年、やっと優待券を有効活用できる時がきました!

羽田空港国際線ANA株主優待券を使ってみた感想、良かった点、注意点をご紹介します。

スポンサーリンク

羽田空港国際線 ANA株主優待券が使える免税店は2店舗

羽田空港国際線でANAホールディングス株式会社(9202)株主優待券が使える免税店は2店舗です。

①TIAT DUTY FREE SHOP SOUTH
国際線ターミナル南側 109ゲート前
営業時間 6:00~24:00

②COSMETIC BOUTIQUE NORTH
国際線ターミナル北側 114ゲート前
営業時間 6:00~24:00

2つの店舗は扱うブランドが少し違います。化粧品・コスメを買いたい時には要注意。公式HPに取扱ブランドが掲載されていますので事前に確認することができます。

また免税品の事前予約も可能です。

公式HP▶ANA DUTY FREE SHOP 羽田空港

出国手続きを済ませてから免税店へ向かいます。

高いものを買わなくても、免税は見てるだけで旅のスタートが楽しくなりますね。

私はルナソルとロクシタンを購入したかったので両方取扱があるターミナル南側 109ゲート前の「TIAT DUTY FREE SHOP SOUTH」を利用しました。

事前予約はせず当日実物を見てから買う予定で来店しました。

TIAT DUTY FREE SHOP SOUTH」はあまり広くはないけれど、化粧品・コスメはブランド毎に商品数も多く、テスターも十分あって商品は見つけやすかったです。

欲しい商品が決まっている人にはとても探しやすいと思いました。

ただし、テスターは用意されていても人気の色番(カラー)は欠品しているものも多かったです。搭乗まで時間の余裕があまり無いときは早めにスタッフさんに聞いた方が無難です。

免税店で10%割引になるANA株主優待券を使ってみた!

一応、レジへ行く前にANA株主優待券で割引を受けられるかどうかスタッフさんに確認しました。

レジでは、株主優待券・パスポート・搭乗券を出しました。

ANAマイルも貯まるのでANAマイレージカードも出しました(←私はマイレージカードを出すのをすっかり忘れて言われてから出しました。レジの人が聞いてくれますのでご安心を)

優待券は冊子のまま持っていったため、レジの人がカットしてくれました。

使いたい枚数分を事前に切り取って持っていっても大丈夫だと思います。

レジを済ませれば、商品はすぐ受け取ることができます。

レジ袋にも「免税品事前予約サイト」のアドレスが印字されていました。次回は事前予約も利用してみます。

羽田空港免税店でルナソルとロクシタン 購入価格と品揃え

TIAT DUTY FREE SHOP SOUTHでロクシタンとルナソルを買いました。

※ルナソルを買ったら化粧水と美容液のトライアルセットが付いてきました。

 

ANA免税店で購入したものは以下3点です。

①ロクシタン オードトワレ(ローズ)75ml

免税価格5100円、株主優待10%割引後→4590円

②ルナソル ラッシュディファイニングマスカラWP

免税価格2550円、株主優待10%割引後→2295円

②ルナソル カラースティック(02シアーオレンジ)

免税価格2550円、株主優待10%割引後→2295円

合計 9180円

レシートは↓下の写真です。

ANA株主優待割引で合計から10%OFF。

とってもお得にお買物できました。

①ロクシタン オードトワレ(ローズ)75ml

免税価格5100円、株主優待10%割引後→4590円

ロクシタンのオードトワレ(ローズ)は国内では税抜5900円(税込6372)で販売されています。つまり免税&株主優待で1782円も安く買えました。

「TIAT DUTY FREE SHOP SOUTH」はロクシタンは買えますが、他の免税店より品揃えがやや少なかったです。

ロクシタンはレジ近くのこの場所にあるだけです↓

私が欲しかったリップクリーム3点セットは品揃えなく、6点セットのみ販売ありでした。

また、オードトワレ「チェリーブロッサム」も売っていませんでした。

今まで使っていたオードトワレ(バーヴェナ)は旅行直前に使い切ったため、今回はローズを購入。

ローズは強くなくて、ふんわり優しい香りですね。

ヴァーベナはすっきり感があって夏はピッタリ。季節も変わって秋からはローズを使います。

ロクシタンはボトルも綺麗なデザイン。ヴァーベナもルームフレグランス入れとして再利用する予定です。ラベルを剥がすとシンプルなボトルになるのです。

②ルナソル ラッシュディファイニングマスカラWP(黒)

免税価格2550円、株主優待10%割引後→2295円

ルナソルのマスカラも買いました。

以前、新宿伊勢丹で付けてもらった時に涙でにじまなかったから今回買ってみました。ウォータープルーフは黒しか販売されていません。

マスカラも今使っている物がもうすぐ無くなるため早めに買替え。

②ルナソル カラースティック(02シアーオレンジ)

免税価格2550円、株主優待10%割引後→2295円

スティック状のチークです。今月9/14に発売になったばかりの新商品!

パウダーのチークにするか、柔らかいタイプのチークにするか迷っていたため免税店で実物を見て決めました。

このチークは色番は2つあり、01シアーピンクもきれいな色でした。

スタッフさんの手で色比べしてくれて、オレンジの方がナチュラルな発色だったためこちらに決定。

新発売されたばかりのルナソル商品も免税店で買えるのが分かって良かったです。

ただし、ルナソルのカラーアイテムは人気商品や人気色は品切れが多く、ケースまで品切れの商品もありました。この点は注意点ですね。

免税店でANA優待を使ってもANAマイルは貯まる!

会計時にANAマイレージクラブカードを出すと、購入額に応じてマイルが付与さます。

今回の支払は割引後9180円、91マイル貯まるそうです。

100円につき1マイル貯まる計算。

ただし、マイルは即日加算されるのではなく、「マイルの加算処理完了まで ANAは1.5ヶ月必要」と印字されていました。

ANAマイルに加算されるのは1ヶ月半後。ちょっと楽しみです。

私はすっかりANAマイルが貯まることを忘れていたためマイレージクラブカードを夫に渡したままだったため、レジを中断してもらってお店の外のベンチに座っていた夫の所までマイレージカードを取りに行かねばならず時間のロスでした(反省)

出国時の飛行機がANAでなくてもお買物でマイルは貯まりますからANA免税店で買物をする時には忘れずにマイレージカードを持っていきましょう!

ANA株主優待券を使って免税店で買物する時の注意点

我が家はANAホールディングス(9202)の株主です。

株主になってから数年経つのに、ANA株主優待で割引券を使うのは今回が初めてでした。

【株主優待】ANAホールディングス(9202)グループ優待券到着♪今年こそ帰省と夏旅で使いたい!
今月中旬、ANAホールディングス(9202)のグループ優待券が届きました。 数年前からANA株主なので、株主優待券は毎年5月と11月に届くのですがこのブログに書いたことが今までありませんでした。 息子が高校生の時は部活や...

実際に羽田免税店でANA株主優待割引券を使ってみて、注意点も分かったので書いておきます。

株主優待が使える店舗は空港によって名称も違う

ANA株主優待割引券は、国内線の場合「ANA FESTA」という名前の店舗で統一されています。しかし、国際線の免税店の場合は空港によって店舗の名称が違っています。

今回利用した羽田国際線の場合、店舗名に「ANA」付いていません。羽田空港は成田空港より免税店のあるエリアは狭いものの端から端まではかなりの距離がありました。

店舗名(できれば店舗の位置)を事前に確認しておくことは時間ロスも防げます。

株主優待が利用できない免税品もある!レジ前に要確認

株主優待割引券裏面には利用できる店舗名だけでなく、注意書きも書いてあります。

優待券を使う場合は、いくつか注意点も必要です。

  • 割引券1枚で1店舗1回の精算、1000円以上購入時に割引利用できる
  • 一部除外品がある(切手・印紙類・新聞図書類・酒類・タバコ・その他)
  • 一部除外ブランドがある(シャネル・ブルガリ・バーバリー等)

対象店舗で優待券を利用したい場合は割引が利用できるか確認した方が失敗ありません。レジが混んでいる時間帯などもありますから、ご注意ください。

商品が品切れでは優待券が使えない!免税品事前予約を上手に使おう

免税品は免税店であれこれ選んで買いたいけれど、当日の時間が読めない場合は免税品事前予約を利用して確実に商品を受け取れる方法も良いと思いました。

私は今回ルナソルで買おうか迷ってた商品の色番が品切れで、更にそのケースまで品切れになっていました。たまたま新発売になったばかりの商品の方が気に入って購入したため品切れも気になりませんでしたが、きっとあるだろうと思って寄ったら買えなかった場合はすごく残念に思ったはずです。

欲しい商品がしっかり決まっている場合は事前予約を利用すべきだと感じました。

事前予約専用ページでは品切れも予め分かるようになっています。

利用時の注意点などは各自確認してみてください。フライト予定がなくても取扱商品のページ閲覧は可能でした。

ANA株主優待とANAカードなど他の優待との併用は不可

ANAは株主優待だけでなく、ANAカード(クレジットカード)等でもANA免税店で割引をうけることができます(※各カードによって割引率に違いあり)

しかし、ANAカードの優待とANA株主優待割引を同時に利用することはできません。

両方持っている場合は、どちらか優待率の高い方を利用した方がお得ですね。

ANA株主優待券を使った買物は各種クレジットカードが使える

ANAの免税店は支払時に各種クレジットカードが利用できます。

もちろん、株主優待割引券を使って10%OFFで買物してもクレジットカードは使えます。私も今回は先日届いたばかりのJCBプラチナカード(家族カード)を使いました。

JCBプラチナカード♪主婦だけど家族カードでプラチナサービス使ってみます!
今月、JCBプラチナカードが届きました。 夫が20年以上使っていたJCB一般カード(オリジナルシリーズ)をJCBプラチナへ切替えることになり、主婦の私も家族カードを新規発行してもらいました。 昨年秋に新しく登場したJCB...

JCBも使えますのでご安心ください。

羽田と台北 ロクシタンはとちらの免税店が安いのか?

台北の免税店でもロクシタンを買ってみました。

台北限定缶入りのハンドクリーム4点セットとリップクリーム3点セット。

どちらも羽田のANA免税店では買えなかったものです。正確には台湾限定缶と同じ内容で「東京限定缶」は売っていました。リップクリームはANA羽田免税店では3点セットはなくて6点セットでした。

■ロクシタン台湾限定缶入り ハンドクリーム4点セット

■価格 1280 NT$

NT$約3.7円ぐらい(2018.9.22現在の為替レート参照)

シア・ヴァーベナ・ローズ・チェリーブロッサム 各30ml

今年の台湾ラッキーカラーは「黄色」だと観光時のガイドさんが言っていたのを思い出して帰国直前の政府公認免税店「エバーリッチ」にて免税購入(空港受取り)

日本円換算で安いのか高いのか?良く分からなかったけど缶が可愛くて買いました(笑)

■ロクシタン リップバーム3点セット

■価格 880 NT$

NT$約3.7円ぐらい(2018.9.22現在の為替レート参照)

シア・ローズ・チェリーブロッサム 各12ml入り

羽田のANA免税店には6個セットしか売っていなかったため台北免税店で3個セットを買いました。羽田はANA以外の免税店ではこの3個セットは売っておらず私は株主優待の10%割引を使いたかったから羽田の他の免税店は利用しませんでした。

羽田の免税店値段を覚えていなくて、でも多分ほとんど同じ価格かなと思って買いました。

レシートはこちら↓

こちらもJCBプラチナでカード決済しました。

まだ明細がわからないめNT$(ニュー台湾ドル)価格だけ載せておきます。

ロクシタンは、ANA羽田免税店と台北免税店はどちらが安いのでしょうか?

株主優待で10%割引を使えるのであれば、羽田で買う方が安いです!

しかし、欲しいアイテムない場合や個数が大きすぎる場合(少数で欲しい)はどちらでも大して変わらない感じがしました。

※個数が多くてもいいのであれば10%割引を使って羽田で買う方が安いのは確実。ただし台北の免税店は4000NT$以上の購入で頂けるプレセントの内容が羽田より良かったです。

為替レートやクレジットカードの決済レート、または両替単価によってかなり違いはあるかもしれません。

実際の円換算引落し額が分かったときに追記したいと思います。

余談ですが、JCBプラチナカードは台北でもApplePay使えましたし、買物支払時にカード決済した場所では全てJCBで支払可能でした(スタバでもJCB使えました♪)

JCBを台北で使った記事は後日別記事にてご紹介予定です。

まとめ

今週台北へ行く時に、羽田空港でANA株主優待券を使ってルナソルとロクシタンを買ってみて分かった事、注意した方がいいと思ったことなどを書いてみました。

ANAの株主優待券があると、免税価格からさらに10%OFFで買えるのは大きなメリットがありました。

化粧品・コスメ・香水が免税+10%OFFって、デパートの株主優待よりずっとお得ですね。

新たに「トラベル」のカテゴリーを作ってみました。台北のお話も少しずつ記事UPしていきます。

関連記事

【株主優待】ANAホールディングス(9202)グループ優待券到着♪今年こそ帰省と夏旅で使いたい!
今月中旬、ANAホールディングス(9202)のグループ優待券が届きました。 数年前からANA株主なので、株主優待券は毎年5月と11月に届くのですがこのブログに書いたことが今までありませんでした。 息子が高校生の時は部活や...
JCBプラチナカード♪主婦だけど家族カードでプラチナサービス使ってみます!
今月、JCBプラチナカードが届きました。 夫が20年以上使っていたJCB一般カード(オリジナルシリーズ)をJCBプラチナへ切替えることになり、主婦の私も家族カードを新規発行してもらいました。 昨年秋に新しく登場したJCB...
エバー航空(羽田ー台北松山)エコノミークラス搭乗記♪評判通りの美味しい機内食&短時間でもサービス充実!
先週、2泊3日で台北旅行に行ってきました。 子育て一段落した夫婦2人だけの旅、第1回目は羽田から約3時間で行ける台北です。温暖な気候と美味しい食べ物、観光名所も盛り沢山、治安も良い台北は女子旅でも人気の旅先です。 台湾唯...
エムアイカードで羽田空港国際線ラウンジ「TIAT LOUNGE ANNEX」同伴者無料!素敵な空間でゆったり朝食&ドリンク♪
台北に行く時、羽田空港の免税店でお買物してから空港ラウンジで朝食を食べました。 今回はエムアイカードゴールドを使って食事・ドリンク(アルコール類)も無料で利用できる航空会社共用ラウンジ「TIAT LOUNGE ANNEX」を初...