2月ロフト展示会の抽選会で当選した家事の宅配カジタクの「らくらくお掃除セレクトパック」
カジタクはイオングループの家事宅配サービス。希望の家事や掃除のサービスパッケージ(チケット)を事前に購入し、希望日に自宅に来てもらえるサービスです。
「らくらくお掃除セレクトパック」は、エアコン・キッチン・浴室・レンジフードの4箇所から好きな1箇所を選べます。
花粉の季節も終わり、エアコンを使う機会が増える梅雨前にエアコンクリーニングで利用してみました。
いつもマンション指定業者に依頼していたけど、「カジタク」のエアコンクリーニングは防カビ・抗菌コートも付いているらしく、いつもの業者とどんな風に違うのか興味が湧きました。
評判の良いカジタクのエアコンクリーニング体験をご紹介します。
ギフトで家事を贈って喜ばれる秘密とは?
カジタクは、好みのパッケージを購入して家事を依頼するシステム。
エアコン・キッチン・浴室・レンジフードなどのお掃除パッケージが人気。
リピータも多く評判もすごく良いから、母の日や敬老の日にギフトとして贈る方も多いそう☆
物のプレゼントではなくサービスをプレゼントするって新鮮ですよね。
パッケージには申込チケットが入っています。手元に届けばすぐ作業の申込が可能。電話やネットで専用窓口から依頼します。一年中どのサービスも日程が決まれば自宅へ作業に来てくれます。
チケットの利用期限は購入から6ヶ月間、期限内ならいつでも申込できるからプレゼントで贈っても安心ですね。
ギフトとして家事パックを贈る人が増えている理由は下記2つ
1、丁寧な作業やアフターケアが良い
2、パッケージをネット注文できる
お掃除サービスは本当に業者数が多いです。ポストにチラシがよく届きますよね。
ただし自宅に来てもらうため、知らない業者に頼むのは心配、、。
私もそれが心配でいつもマンション指定業者を利用していました。
カジタクはギフトで贈られて利用された方のリピート率が高いんです(←ロフト展示会でご担当者さんから直接聞きました)
丁寧な作業だけでなく、作業に満足できなかった場合は無料で再依頼することもできたり、コンシェルジュデスクが各種対応をすぐしてくれるから安心が違うのだと思います。
また、パッケージ取扱店も増えていて、今回使わせてもらったロフトだけでなく、イオン店舗や家電量販店(ビックカメラ、コジマ等)などネット&店舗両方で買えることもユーザーが増えてる理由です。
季節を問わず好みのお掃除や家事サービスをネット・店舗両方で気軽に買うことができるから、忙しい人にはピッタリ。フルタイムで働く女性の支持も厚いそうですよ。主婦だって忙しいですし、普段の家事では手が回らない場所ってありますよね?
カジタクのサービス申込方法
カジタクはパッケージが手元に届いたら、希望の家事を申込みます。
WEBでも電話でも作業の申込が可能。
申込時にはチケット裏面に書かれている番号が必要になります。
チケットは作業完了後に回収されるから、依頼日まで保管してくださいね。
今回は初回利用のため質問もあり、WEBではなく電話で申込しました。
カジタクのコンシェルジュデスクはフリーダイヤルで通話料金無料。
私が電話した時は、待たされることなくすぐコンシェルジュの女性に繋がりました。
WEBからも同様に申込できます。
マイページは今回登録しませんでした。
ギフトで受け取った場合を想定してみたら、登録するかどうかは分からないな、、と思って電話だけでチケット利用するパターンでトライしてみたのです。
もちろん、マイページ登録しなくても大丈夫でした。
ただし、作業は自宅に来てもらうので、氏名・作業場所の住所・連絡先(固定電話番号か携帯番号)はコンシェルジュに電話で伝える必要あります。
「すやすやエアコンカビ取りパック」を利用したい事を告げて、作業日を決めました。
今回は、
申込日:5/20(土)午後
作業日:5/24(水)午後
最短日数で申込できました。
申込時には、エアコン設置場所や経過年数についていくつか設問がありました。
経過年数が10年以上のエアコンは部品生産終了している場合もあるため、万が一の説明も聞き、納得の上、申込しました。
内容が気になる方は公式HPで確認できます。
それから、作業は車で来るので敷地内に駐車可能か、または近隣にコインパーキングはあるかなどの確認もありました(コインパーキングの場所まで伝える必要はなかったです)
私のマンションは敷地内に来客用駐車場はないため有料パーキングを利用してくれるそう。もちろん駐車料金の負担は無しです。ご安心ください。
カジタク「すやすやエアコンカビ取りパック」体験レポート
いよいよエアコンクリーニングの当日です。
チケットは1台分のお掃除なので、今回はリビングのエアコンにしました。
我が家はマンションです。
あちこち古くてブログに載せるのは恥ずかしいですが、作業経過を少し写真に撮らせてもらったので画像載せてみますね。
※後半に洗浄後に出た汚れた液体の画像があります。不快に思う方もいるかもしれません。閲覧時はご注意ください!
エアコンも写真UPでは掲載出来ないほど、古びております、、。
天井位置近くの高い位置に設置されていて、夫に時々掃除してもらっていますが、冬は暖房にエアコン使わないから外側もかなり汚れていました。
我が家のエアコンはフィルター自動お掃除機能はない普通のタイプです。
カジタクの男性1人が、約束通りの日時に来てくれました。
作業道具一式を玄関に運んでからすぐ近くのコインパーキングに駐車に行かれ、戻られてから事前説明を簡単に受けました。うちのエアコンの経過年数が10年超えているため、そこは再確認されました。
さあ作業スタートです。
カジタクの人はテキパキとシートで養生し、カーテンもサイドに移動してくれて、カバーを外して、エアコン内部を洗浄。
ここまでは普通の業者さんと同じでした。でも、ここからがちょっと違うと思いました。
以下、汚水画像があります。
※閲覧注意!!
洗浄水が、エアコン下のビニールにドンドン溜まっていきます。
すごい黒い汚水になっていて、恥ずかしい(汗)
つまり、これだけ汚れていた!ということです
ビニール下のバケツに汚水が入るようになっています。
きゃー!閲覧注意です!
▼ ▼ ▼
洗浄水が泥水のような完全不透明の水になっておりました。
この写真では見えにくいですが、黒い粒々が浮いています。
残念ながら、この黒い粒々はカビだそうです。
実は、このエアコンは2年振りのクリーニング。
我が家は各部屋エアコンがあり、合計4台。1年に2台ずつ、2年で1回ペースで入居依頼すっとクリーニングしています。冬暖房に使わないためかマンション指定業者のクリーニングでは2年に1回でもこんな汚水にはならなかったのです。その業者からこの程度の汚れなら2年に1回で大丈夫です、と言われてそうしていました。
その業者で2年に1回の洗浄では、こんな黒い水は出なかったのです。本当にうっすら水に色が付く程度だったから、てっきり汚れていないと思っていたのです。
作業時間も作業している雰囲気もカジタクと指定業者とはそれほど変わらないと思ったのに、カジタクの洗浄力は全然違いました。
そして、普通のエアコンクリーニングと大きく違う点がもう1つ。
それは、作業の最後に「防カビ・抗菌コート」仕上げをしてくれること。
ただお掃除するだけではなく、内部に「防カビ・抗菌コート」スプレーでカビの繁殖を抑える作業がパッケージに入っていることでした。
エアコンクリーニングとだけ聞くと、値段だけ気になる人も多いかもしれません。
でも、実はこの「防カビ・抗菌コート」が基本パックされていない場合がほとんどだそうです。
新品のエアコンなら問題ないと思いますが、長く使っているエアコンならカビ繁殖はとても心配。カジタクの人は「古いエアコンですが内部に問題はないのでまだ買換えず使えますよ」と言ってくれました。
ちょっとホッとしました。
そんなこんなで、ショッキングなカビ入り汚水をじっくり観察し、防カビ・抗菌コートをしてもらって、作業は完了です。
キレイになったエアコンから、爽やかな冷風が吹いてきて気持ちいい。
この時点で作業開始からちょうど1時間でした。
作業後も30分程度エアコン稼働させておいてくださいとのこと(内部を乾かすために)
水滴防止にシートも敷いていってくれました(←この気配りはマンション業者にはなかったです)
最後に、今日の作業内容を聞いて説明受け、作業報告書をもらいサインをしました。カジタクのチケットもこの段階でお渡ししました。
帰り際にエアコンのことでいくつか質問したり、今後また依頼するときのために少しお話聞かせてもらいました。
今回来て頂いたカジタクの男性は、この近隣地区専門のご担当者さんとのことでした。だから有料パーキングの位置も迷わなかったそうです。
最近はビックカメラ・コジマなど家電量販店からの利用者が増えているそうです。
アフターケアーがしっかり♪万が一作業に満足できなかったら再依頼できる
エアコンクリーニングの後、夏日が続います。あの日に申込してよかったな、と思っていましたら、作業4日後にお電話がきました。
カジタクのコンシェルジュからのアフターフォローのお電話でした。
作業内容、スタッフの対応、作業の満足度など簡単に質問されました。
今回初めての利用でしたが、全く問題なく満足していたのでその通りお答えしました。
満足出来ない場合は再作業してもらえるのは本当なんですよ。
その時は、別のスタッフさんが来てくれるそうです。
お客様の中には、作業後に不満を直接言えない人もいる場合を想定し、後日電話でフォローアップされているんですって。
確かに、「あれ?」と思っても直接言えない場合ありますよね。
今回初めてカジタクを利用することは心配もあったけれど、アフターコールで文句を言うようなことは1つもなくて、気分良く利用できました。
ギフトで贈って喜ばれている、というのはこのアフターサービスの信頼性もあると思いました。
抽選会の当選品として頂いたカジタクの「らくらくお掃除セレクトパック」で初めて利用してみた記事を書いてみました。
▼カジタクはネットでも購入できます
ロフトネットストア⇒ らくらくお掃除セレクトパック
ビックカメラ.com⇒チケット型家事代行サービス 「家事玄人 らくらくお掃除セレクトパック」