台北に行く時、羽田空港の免税店でお買物してから空港ラウンジで朝食を食べました。
今回はエムアイカードゴールドを使って食事・ドリンク(アルコール類)も無料で利用できる航空会社共用ラウンジ「TIAT LOUNGE ANNEX」を初めて利用してみました。
「TIAT LOUNGE ANNEX」ラウンジ内の設備・食事・ドリンク類の内容などを朝食と一緒にご紹介します。
※この記事は2018年9月に利用した時の内容です。
※TIAT LOUNGE ANNEXは2020年1月に閉鎖、営業を終了しています。ラウンジ利用可能なカードの保有者は、引き続きTIAT LOUNGEを利用できます。
※2020年1月以降、エムアイカードで無料で利用できる羽田国際線ラウンジは「TIAT LOUNGE 」と「POWER LOUNGE PREMIUM」に変わっています。ご注意ください。
【2020年1月営業終了】羽田国際線「TIAT LOUNGE ANNEX」
※【追記】※
TIAT LOUNGE ANNEXは2020年1月に閉鎖、営業を終了しています。ラウンジ利用可能なカードの保有者は、引き続きTIAT LOUNGEを利用できます。
2020年1月以降エムアイカードゴールドで無料利用できる羽田国際線ラウンジは「TIAT LOUNGE 」と「POWER LOUNGE PREMIUM」に変わっています。ご注意ください。
ーーー以下は利用した2018年の時の記事になりますーーーー
今回は利用するエバー航空の搭乗口が近い「TIAT LOUNGE ANNEX」を利用してみました。
食事も無料で提供される「TIAT LOUNGE ANNEX」は羽田国際線の出国後エリア 5階 ラウンジ(北)にあります。
出国手続きをして出国エリアに出ると左右に広がるメイン通路があります。
中央正面のエスカレーターを上がった場所にあるのが、「SKY LOUNGE」と「TIAT LOUNGE」です。
位置を間違いやすいのですが、「TIAT LOUNGE ANNEX」はこの場所ではなく、通路左手に進んだ左側にあるラウンジ共通入り口から入ります。
↓下の写真のようにラウンジ入り口専用の自動扉がありますので、羽田国際線を初めて使った私でも迷わなかったので大丈夫。
自動扉から入ると、エスカレーターと案内表示パネルがあります。
4F~6Fにラウンジがあり、「TIAT LOUNGE ANNEX」は5F。JALのサクララウンジと同じフロアです。
ラウンジ情報は電子パネルでも確認できます。
営業時間や利用できるクレジットカードの種類も載っていて、エムアイカードのマークもち表示されていました。
エスカレータで5階に上がります。
5階に上がって、JALサクララウンジの前を通り過ぎた先に「TIAT LOUNGE ANNEX」があります。
落ち着いた雰囲気のエントランスです。
■TIAT LOUNGE ANNEX (出国後エリア 5階 ラウンジ(北))
■営業時間 7時~25時
■電話番号:03-6428-0680
■利用可能航空会社: チャイナ エアライン、ハワイアン航空、デルタ航空、エバー航空、ガルーダ・インドネシア航空等
※各航空会社発行のラウンジクーポンで利用可能。利用詳細は各航空会社で確認できる。
■利用可能カード会社: TS CUBIC、Porsche Card、三越伊勢丹グループ MICARD、
LUXURY CARD等
※一部カードを除き、ゴールドクラス以上のクレジットカードが対象。利用詳細は各カード会社で確認できます。
※ラウンジ情報は羽田空港国際線公式HP 施設情報 ラウンジを参照させていただきました。
航空会社共用ラウンジでもあるため、入る前にもラウンジを利用できる航空会社やカードのマークが一覧で掲示されていて再確認可能。
↑右側の上から4番目に見慣れたエムアイカードのマークがありました。
TIAT LOUNGE ANNEXはエバー航空のビジネスクラスのラウンジとしても利用されています。
このラウンジは三越伊勢丹グループのエムアイカード(MICARD)ゴールドを持っていると本人だけでなく同伴者1名も無料で利用することができます。
私は自分名義でエムアイカードゴールドを持っていて(家族カードは作っていない)、今回は同伴者1名無料を利用して夫と2人(無料)で利用しました。
搭乗する席はエコノミーなのにエムアイカードゴールのおかげでビジネスクラスのお客様と同じラウンジが使えました。
ラウンジ内の様子と設備
受付してから、ラウンジ内に入ると明るいラウンジが広がっていました。
右手前奥には机が並ぶワークスペースがあり、PC使っている人もいました。
廊下には雑誌や新聞の棚。
新聞は自由に持っていく事ができます。雑誌もいろいろ揃っていて、搭乗まで時間が時や搭乗時刻が遅れる時などにはゆっくり閲覧できそう。
ラウンジ内はとっても明るくて、ゆったり。
到着した時にいた利用客は10人以下でした。
窓がL字に大きく設計されていて、搭乗準備中の各航空会社の飛行機が一望できます。
これから搭乗予定のエバー航空の緑色の機体も見えました。
タイ航空の機体デザイン、近くで見ると美しい!
飛行機を見ながら食事したり、ドリンク飲んだり、混んでいないからどこに座ってもゆったり。
開放感もあって、とても気持ちのよい空間です。想像していたよりずっと素敵!
ソファーも肘掛け付きで大きめフカフカ、安定感あって座り心地もGood。
ブラックのテーブルはとってもシック。
テーブルのサイドにコンセントが2個つづ付いて2人で同時に充電もできます。隣の席との間隔もあり、充電コードも邪魔になりません。
Wi-Fiも無料で利用できます。↑席に着いた時にどんなWi-Fiが飛んでいるのか確認してみました。私はドコモWi-Fiが自動で接続されました。
羽田空港の無料Wi-Fiも2種類。
ラウンジ内に人が少なかったためか、ドコモWi-Fiがとっても高速(笑)
搭乗時間が表示されたテレビ画面は入り口近くにリアルタイム表示されていましたので、ラウンジを出ずに搭乗時刻や搭乗口も確認できます。
廊下には赤ちゃんマークが表示されている案内板もありました。赤ちゃんのおむつ替えや授乳ができるスペースがあると思います。
化粧室女子トイレ内にベビーベッドになるようなおむつ替えスペースはありません。でも↑上の写真奥に洗面台と同じ高さの平らなスペースがあり、荷物を置いたりすることはできました。ただの平らなスペースだったので(クッション等はない)おむつ替え用ではない気がします。
赤ちゃんや小さいお子さんをラウンジに同伴される場合は、事前に電話確認しておいた方が安心ですね。赤ちゃんマークはラウンジ内で見たので同伴OKのはずです。
化粧室内の洗面ボウルもモダンでおしゃれ。
TIAT LOUNGE ANNEXはシンプルだけど上品でシックなインテリアで統一されています。リラックスできる空間がデザイン性だけで無く、全体的にそれほど広くはないけれど合理的で過ごしやすく設計されている気がしました。
食事メニュー&ドリンクの種類(朝食編)
TIAT LOUNGE ANNEXでは食事・ドリンク類(アルコール含む)が無料で提供されています。
私も搭乗前に朝食を軽く食べることが目的でTIAT LOUNGE ANNEXを選びました。
ラウンジに到着したのが午前9時過ぎ。
食事やドリンク類は、ラウンジ中央付近に専用コーナーがあります。
この時間帯に提供されていた朝食の内容を写真と一緒にご紹介してみます。
JALサクララウンジやANAラウンジとは違って豪華な食事メニューではありませんが、搭乗前の軽食としては十分な内容でした。
※食事メニューは時間帯によって内容変わるようです。
- ご飯(国産米)
- お味噌汁
- オニオンスープ
- あらびきウィンナー
- ハッシュドポテト
オニオンスープは具だくさんでコクがあってとても美味しかったです。
ウィンナーとハッシュドポテトは温かい状態でキープされています。
- おにぎり2種類
- いなり寿司
おにぎりは1種類写っていませんが、この後に追加されていました。
- 卵焼き
- 筑前煮
卵焼きは甘さ控えめでフワフワ食感。筑前煮もこの後に新しい物が温かい状態で出されました。
- 旬のお漬物
- ごまわかめ
- ポテトサラダ
パンは温められた状態でカゴに乗ってセンターのテーブルに置かれていたのですが写真撮り忘れ(汗)お皿に取った写真を載せます。
パンは3種類ありました。
- クロワッサン
- ミニパンオショコラ
- 雑穀系のテーブルパン
バターとジャム(イチゴ、ブルーベリー)もパンのそばに置いてあります。
このパン、特にクロワッサンがとても美味しかったです!
この他に、ミニドーナツなど小袋お菓子が数種類。フルーツソースかけヨーグルトも置いてありました。
お酒のおつまみは4種類
- ドライ野菜チップ
- おかきナッツ入り
- チーズキューブ
- サラミ
アルコールも意外と種類多く揃っていました。
- ウイスキー数種類
- 焼酎
- 洋酒(ジンなど)
- ワイン(赤・白)
- 日本酒
白ワインと日本酒はワインクーラで冷えています。
アルコールも全て無料。お好きなお酒をセルフで作れます。
ビールサーバーの横にビール用グラスも冷えています。
炭酸の入ったトニックウォーターも用意されていました。
ビールサーバーとエスプレッソマシン。
ビールは自動で泡も作ってくれるラウンジによくあるタイプだと思います。
エスプレッソマシンが立派ですね。地方の国内線カードラウンジは豆から淹れてくれるエスプレッソマシンが無い場所もあります。食後に美味しいコーヒー飲みたかったからビールサーバーよりエスプレッソマシンを先にチェック(笑)
コーヒーマシン奥にカップホルダーががあり、ここに置いてあるカップは温められていました。
ソフトドリンク類は、
- コーヒー類(コーヒー・エスプレッソ・カプチーノ・ラテ)
- アイスコーヒー
- 牛乳(冷)
- 紅茶(ティーバッグ)
- 緑茶(ティーバッグ)
- コーラ
- ジンジャーエール
- オレンジジュース
- グレープフルーツジュース
- アップルジュース
- トマトジュース
- ミネラルウォーター(冷・温)
炭酸飲料は数種類ボタンあり全て覚えていないため、種類はもう少しあったかも。
お皿はカウンター下に並んでいて、配膳台はすっきりしていました。
初めてこのラウンジを利用したため、一通り食事メニューとドリンクの種類をチェックしてから自分の朝食を取り分けました。
食べた朝食は、
- パン3種類
- フルーツソース入りヨーグルト
- グレープフルーツジュース
- 卵焼き・ソーセージ・筑前煮・ごまわかめ
- オニオングラタンスープ
クロワッサンとミニパンオショコラはラウンジのパンとは思えない美味しさでした。
とても空腹だったから、たっぷり取ってしまいました(笑)
無料で頂ける食事メニューは、豪華ではないけれど搭乗前ならこれで十分だと思います。
夫は食事は軽めで、食後に白ワインを飲んでおつまみを食べてました。
白ワインは私も少し味見しました。すっきり系のワイン。
スマホ充電しながらのんびり飛行機眺められるのも良いですね。
私は食後はカプチーノとミニドーナツ(ショコラ味)を。
ドーナツは甘すぎて夫に半分あげました。カプチーノは香りもしっかり、とても美味しかったです。
コーヒー飲みながら搭乗まで時間はiPadmini4で動画見て過ごしました。
実は8月からやっとAmazonプライム会員になり、AmazonプライムビデオをiPadmini4で視聴しています。
Amazonプライムビデオはダウンロードしておけば海外旅行へ行く時も機内や現地でオフラインで視聴することができることを今年になってから初めて知りました!
搭乗前に、ダウンロードした海外ドラマをもう一度チェック。
夏休みは息子も移動が多くパケット代も節約できるダウンロード視聴がとても便利だと分かり、1ヶ月無料体験でじっくり吟味してから会員になりました。
我が家の場合、Amazonでの買物は2~3ヶ月に1回程度のため送料無料目的ではなく完全にAmazonプライムビデオ狙いです(←これだけでも十分もとが取れることも最近分かりました)
国内では1アカウントで複数端末同時視聴もできるため、私のアカウント1個の契約です。
Amazonプライムビデオが機内や海外でも本当に視聴できるのか今回試してみたくて、少し荷物になるけれどiPadmini4を持っていきました。

結果は、エバー航空搭乗記事で後日ご紹介します!
まとめ
今回の旅行で初めて羽田空港国際線を使う事になり、持っているエムアイカードゴールドで「TIAT LOUNGE ANNEX」を利用してみました。
とても広くて空いてゆったり過ごせる雰囲気の良いラウンジでした。
食事もアルコールも無料で頂ける空港ラウンジをエムアイカードゴールで同伴者無料で利用できるのはとても良い特典だと思いました。
年間の利用回数制限もありませんので、羽田国際線をエコノミーで利用する場合にとても役立つ特典であることを実感しました。
※この記事は2018年9月に利用した時の内容です。
※2020年1月以降、エムアイカードで無料で利用できる羽田国際線ラウンジは「TIAT LOUNGE 」と「POWER LOUNGE PREMIUM」に変わっています。ご注意ください。
▼関連記事▼
https://muffin-berry.com/prioritypass-lounges-vietnam-hanoi-song_hong_business_lounge.html


