日テレホールディングスからも事業報告書と配当金計算書が届きました。
今回の表紙は、箱根駅伝で使用される新しい移動中継車だそうです♪日テレっぽくていいですね。
基本的に日テレFG株には株主優待制度はないものの、ここ数年は毎回事業報告書&中間報告書の裏面に日テレ協賛の美術展招待券が付いていました。
今回はどんな美術展の招待かな?と思って事業報告書の裏面をみたら招待券がない~!
その代わりなのか、日テレFGが出資しているフィットネスクラブ「ティップネス」施設招待券が同封されていました。
日テレ株は20年近く保有していますが、初のパターン(^_^;)
せっかくなので、どんな株主優待券か、ご紹介しますね。
日テレFG、予想外のうれしい増配と初の「ティップネス施設ご招待券」の株主優待!
日本テレビホールディングス株は、増配でした♪
なんと、1株当たり24円(税引き前)
100株所有だから、2400円(←三越伊勢丹FGの微々たる配当とは大違い!)
配当はわずかですが、毎年頂ける物だから少しでも増えているとうれしいです。日テレFGは中間配当もあります(いつも900円位、、)
この数年は決算報告書と中間報告書には日テレ主催の美術への株主招待券が裏面に印刷さていました。
次はどんな美術展だろう?と少し楽しみにしていたのに、あっさり裏切られた!
そうです、美術展の株主招待券は印刷されていなかったのです(涙)
日テレFGは基本的に株主優待制度はうたっていません。株主招待券という形で事業報告書の裏面におまけのように付いてくる気まぐれなプレゼント。
同伴者1名まで無料の招待券だったから、実質3000~3500円位の価値ある実質的な株主優待になっていたのです。
私が株主になったのは約20年前。その当時はそんな株主サービスは全くありませんでした。
でもこの数年は毎回招待券が付いていて、随分楽しませてもらっていたから、ちょっと残念!
その代わりなのか?
日テレFGが資本出資しているフィットネスクラブ「ティップネス」の施設ご招待券が1枚入っていました。
日テレ株主優待 ティップネス施設無料招待券の内容とは?
◆株主用ティップネス施設ご招待券
◆通常3240円の体験利用が無料(1名分)
◆有効期限2017年10月31日
◆特典 バスタオル・フェイスタオル・Tシャツ・ショートパンツ・シューズ利用も無料※ただし、水着等その他のレンタルは有料
日テレは健康事業にも積極的に出資しています。
2年前に株主総会に初出席したときに、健康事業とネットメディア事業はまだ利益幅が薄いけれど今後を見据えてもっと力を入れていきたいという話を聞きました。
その時に日テレが「新しく出資したHulu(動画配信サービス)の株主利用券を考えてください」という発言や、「美術展は開催場所が限られていて地方の人が利用しづらい」という発言もあって、なるほど!と思った記憶があります。
利用券の裏面に詳細が書かれていました。
ティップネスは全国展開のフィットネスクラブです。この株主招待券は全ての施設で利用可能な訳ではないようですが、利用可能店は電話で確認できるようになっていました。
株主招待券は施設利用料3240円が無料になるだけかと思いきや、よく読んでみたら「バスタオル・フェイスタオル・Tシャツ・ショートパンツ・シューズ」を無料でレンタルできるようです。
水着その他のレンタルは有料だけど、ジム・マシン・プログラムへの参加だけなら手ぶらでOKってことですよね?
最近運動不足が気になっているから、これはうれしい株主優待かも!
スポーツクラブ、ちょっとだけ通ってみようかな?と思っていたらキャンペーンなどを気にしないで好きな時にティップネスで汗を流せるなんて、日テレも良く考えましたね。
美術展もいいけれど、スポーツクラブ無料招待券も楽しめそう♪
個人的には、今1番気に入っているdTVのようにHuluを株主優待で3ヶ月位お試ししてみたいです!(←1ヶ月じゃ株主優待では短すぎると思う!※個人的意見)
日テレFG、次の中間報告書ではどんな株主優待を考えているのかしら??
配当は少ないけれど、ちょっと楽しみになってきました!