新型コロナの影響で、我が家も家族3人自宅で過ごす毎日を送っていました。
5月後半に緊急事態宣言が解除されるまで、長くも短くも感じた日々でした。
夫は3月後半からテレワークになり、大学生の息子もバイトがほとんど休みになって大学もオンライン授業に。
私も勤務のお仕事はお休みさせて頂けたので自宅にいることができました。
先のことを考えても不安になるだけなので、何か毎日メリハリのある時間を過ごせたらいいなと思い、自宅で過ごした日々の食事記録を動画で撮影してみました。
朝昼夜(全ての記録は無理だったけれど)、4月中旬から5月28日までの食事記録を「おうちごはん」のvlogとしてYouTubeにアップしました。
全部で13本の動画です。
▼YouTube「おうちごはん」動画はこちら
この特別な期間に「どんな食事をしたのか、どんなことを考えていたのか」、後で全てが過ぎ去った時に思い出として見返せたらいいなという軽い気持ちで撮影し始めたので、編集には時間をあまりかけないようにしました。
そのため、ちょっと手ブレも多いしテキスト文字も見づらい動画かもしれません(←最終話だけ編集ソフトを変えましたが)
第1回目の動画を作った時には、まさか13回まで続くことになるとは思っていませんでした。
この2ヶ月弱、本当にいろんな食事を作りました。
スーパーに行く回数をなるべく減らしていたので、毎週似たような食材ばかり。
最初の頃は、1日分の食事記録でしたが、
GW頃から数日分をまとめたり、後半は1週間分で1つの動画にしてみました。
いろいろ失敗もありました。
途中、私が体調不調になってしまって、作れない日もありました。
毎日おやつを食べていたら夫が太ってしまい、お茶の時間はやめにしたり。
息子が夜型になってしまい、朝ごはんは食べなくなってしまったり。
今までの暮らしとは全然違う毎日で、気づかないうちにストレスを溜めてしまってイライラした日もありました。
そして、外出自粛期間が終わった現在は、
私も仕事が再開して、5月後半からまた通勤が始まりました。
夫は6月もテレワーク継続になり、通勤は月に数日だけでそれ以外はずっと在宅勤務。
息子の大学授業は当面オンラインのまま変わらず、でもバイトが再開になって週の半分は外出するようになりました。
新型コロナの影響はまだこれからも続くと思われます。
不安は今後もずっと消えないけれど、私の場合は「毎日ごはんを作っているとその時間だけは何も考えず自由な気持ちでいられる」ことが分かったという新しい発見もありました。
そんな日々の「おうちごはん vlog」はYouTubeで公開しています。
マフィンチャンネルでご覧ください。