先日、ヤナセ100周年イベントのご招待を頂き、東京プリンスホテルの会場に行ってきました。
とても暑い日でしたが、厳重なチェックを抜けると、素晴らしい会場で立派なイベントが開催されていました。
ニコライ・バーグマン 素敵しいフラワーアートと優しいお人柄が表現された美しい世界♪
大広間に、ヤナセが誇る最新車の数々が並ぶ光景は圧巻!!
当日は、なんと、フラワーアーティストの【ニコライ・バーグマン】さんご本人による生のフラワーアートパフォーマンスがありました。
最近では、良く見かけるフラワーボックス
でも、最初にそれを考案したのがデンマーク出身のフラワーアーティスト【ニコライ・バーグマン】さん。
現在、三越・伊勢丹でも販売されている、豪華でおしゃれな【フラワーボックス】
>><ニコライバーグマン>【2015年夏限定】フレッシュフラワーボックス 生花/Shade of Summer L
私も以前、伊勢丹新宿店で実物見た事がありましたが、豪華でエレガントで、花束よりアートを感じる素晴らしい商品ばかり。
うっとり、ため息が出てしまうほどの美しさです。
今回はご本人によるアートパフォーマンス!
さすが、ヤナセさんの大イベントだけありますね!
豪華です☆☆☆
【ニコライ・バーグマン】さんが登場すると、場の雰囲気が変わりました!
なんて、素敵な方なのでしょう!
甘いマスクだけでなく、会場の空気も優しく包み込むような笑顔と柔らかなお声。
一番ビックリしたのは、日本語がとても流暢だったことです。
通訳の方はいません。
お話もとても興味深い内容でした。
ワイヤレスマイクで説明とお話をしながら、全て1人で大きなブーケとフラワーアートを作っていくのです。
【ニコライ・バーグマン】さんは、自然の花や木々をとても大切に思っているそうです。
そして、せっかくの花材を活かすフラワーアートは、表面だけでなく、見えない所も美しくなければいけないという理念を持って作品を作っているとのこと。
ブーケは、とても大きくて、女性の片手では持てない大きさ。
そんなに大柄でない【ニコライ・バーグマン】さんは、片手でお話をしながらブーケを作っていきました。
彼の手の中で、どんどん大きくなっていくブーケは、まるで生き物のようでした。
彼によれば、日本は花材だけでなく、1年中、草木なども豊富に手に入り、フラワーアーティストには最適の環境との事。
ヨーロッパでも活躍されていた経験から、日本の素晴らしさを語ってくれました。
特に、来日最初の頃に見た、6月の鎌倉のあじさいの美しさが忘れられないそうです。
とても、素晴らしい約1時間のパフォーマンス。
本へのサインも快く引き受けられて、女性客の皆さま、興奮気味に囲んでらっしゃいました。
当日は、【ニコライ・バーグマン】さんのフラワーボックスやブーケなどの実物も沢山展示されていて、購入も可能でした。
どの作品も、凛とした美しさと気品があります。
こんなギフトが頂けたら、いいのに!!
ちなみに、ヤナセさんからのお土産は、デンマークの美味しいチョコレートギフトでした♪
会場で撮影させて頂いたフラワーボックスたち。
本当に、艶やかで美しい。
【ニコライ・バーグマン】さんのフラワーボックスは、【三越・伊勢丹オンラインストア】でも購入可能です。
▼▼【三越・伊勢丹オンラインストア】公式HPはこちら▼▼