昨年6月に、DCMXゴールドにアップグレードして、はや10ヶ月が過ぎました。
(※2015年12月からDCMXゴールドはdカード GOLDに変わりました)
その後、ドコモポイントはどれくらい貯まったかな?
DCMXゴールドの使い勝手はどうかな?
など、我が家の実例で、少しお話したいと思います。
DCMXゴールドにアップグレードした理由
昨年6月、家族3人がiPhoneに機種変し、ドコモに支払う携帯料金が増えることの対策として、それまで使っていたDCMXカード(年会費無料)をDCMXゴールド(年会費10800円)にアップグレードしました。
どうせ同じ金額を支払うなら、有利にポイントが貯まるDCMXゴールドは魅力的に見えたからです。
MNPなどを使って携帯会社を乗り換えてお得に携帯を維持されている方も多いと思いますが、我が家は夫婦両方の実家所在地の電波状態が悪く、ドコモが一番確実に通信できる環境という事情もあって、MNPはせずドコモで契約しています。
そのため、何も対策しないと、3人スマホを維持する携帯料金は安くはありません。
(現在の3台分のドコモiPhone毎月支払額は、カケホーダイ&パケットシェア、税込1万9千円台)
そこで、年会費(10800円)を支払ってでも、ドコモポイントをしっかり貯めて、次回(2年後以降)の機種変更の時に使えるように、クレジットカードを利用したポイント対策にトライしてみたのです。
DCMXゴールドで差がつくポイント付与率
<DCMXゴールドの入会時パンフレット>
上の図で分かるでしょうか?
携帯料金1000円に付き何ポイント貯まるかという比較グラフ。
ドコモの携帯代金で獲得することができるドコモポイントは、何も対策しないと、たとえ契約が15年以上の長期契約者でも1000円につき25ポイント。
それに対して、DCMXゴールド会員は、長期契約者でなくても最高ランクのゴールドステージにすぐなれて、1000円につき100ポイントが付与されます。
これは、携帯代金の支払い額が増えれば増えるほど差が広がる事になりますね。
そこで、夫婦2人分をゴールドカードにしました。
(ドコモの3回線は全部私名義のため、メインカードは私、家族カードは夫という変則スタイル。息子は18才以下のためゴールドカードは作れませんでした)
家族カードはゴールドの場合、1枚まで年会費無料です。
DCMXゴールドは年会費1万円を払っても本当にお得なのか??
ここが一番心配な所でした。
年会費を払っても、ポイントが多めに付くだけで、あまり使い勝手が良くなければ意味ないですからね。
DCMXゴールド 10ヶ月使用してみて良かった点
DCMXゴールドの会員特典はいろいろありますが、10ヶ月使ってみて、私が良かったと思える点を書いてみます。
<1>安心の携帯補償
万が一の紛失・事故等で携帯が使えない状態になってしまった時に、最大10万円分まで携帯購入代金をキャッシュバックしてくれること、それも3年間。
アップルケアにも入っていますが、紛失や全損は補償の対象外。それもアップルケアは2年間だから、画面割れなどの修理以外ではDCMXゴールドの補償の方が大きく、安心感があります。
今は2重補償で万が一に備えていますが、2年過ぎたらアップルケアは終了してしまうのでDCMXゴールドの補償が生きてきます。
iPhone、今まで何度落としそうになったか分かりません!
まだ修理も紛失もありませんけれど、この3年間の補償はすごい安心感ですよ。
<2>空港の専用ラウンジが無料で使える
これはアップグレード時には全然期待しなかった特典でしたが、お正月に国内線の空港ラウンジを利用してみて地方空港でもラウンジが充実していて、無料で使えるのは便利でした。

特に我が家は年末年始や夏など空港が込んでいる時期にしか空港利用しないので、混んでいる時期でも専用ラウンジはゆったりすごせる事が分かったことは予想外のメリットでした。
毎回使わなくても、これも「安心感」ですね。
<3>ドコモ以外で使ってもポイントが1%付く
当たり前ですがクレジットカードなのでいろんな所で支払できます。
1%のポイント付与は少ないように感じるかもしれませんが、私はこのカードを家計管理用のカードにしていて、スーパーでの買物も全部使っています。
いつも行くスーパーはカード支払でもお店のポイントも付くからダブルでお得。
今までそのお店でカード支払出来る事をしらなくてずっと現金支払いだったから、DCMXゴールドでポイント貯めよう!と思った事がきっかけで損せず済みました。
ただし、カードを使ったら、必ず使った分の現金を封筒に入れて支払いまで保管するようにしています。
そうしないとカード使いすぎてしまう危険性あり。
そして、お得かどうか、現時点でまだわからない点もあります。
DCMXゴールド 10ヶ月使用してみて、正解だったかどうか不明な点
アップブレード申し込み時点には理解不足だった事がいくつか分かりました。
一番は、「月々サポートがあるとその分に対してポイントが付かない!!」、でした。
我が家のiPhone3台は全部分割支払いにしたので月々サポートが適用されています。
ただ、この月々サポートがあるために、携帯料金の全額がポイント対象にならない事も分かりました。
これは、申し込み時によく理解していなかった点。
ご検討されている方は、ご確認くださいね!
我が家だと、月々サポート分を差し引いてもシェアパックの主回線分600ポイントだけが確実に付きますが、その他2回線は携帯料金が4000円程なので、月々サポートがあるためにポイント付きません。
買物ポイントで数百ポイントが付いている感じ。
これは2年後には解消される事だと思いますので、2年経ってみないと得か損かまだ分からず。
DCMXゴールド10ヶ月目でドコモポイントはどれくらい貯まった??
そして、本題のドコモポイント。
今月10日付与分を含みます。
さてさて、いくら貯まっているのかな??
※DCMXゴールドカードにアップグレードした入会ポイント付与が1万ポイント。
※毎月DCMXポイントをドコモポイントに自動振替
※家族3回線分、アンケートやカード決済分等、全て込み
5月10日現在、29649ポイント
もうすぐ、3万ポイントですね!
今回はDCMXゴールドに切り替えたその後のお話でした。
※記事内容は2015年5月現在のものです。サービスや特典は変更される場合があります。
▼詳しくはこちら▼