遅くなりましたが、今年もどうそ宜しくお願いします(*^_^*)
毎年恒例の年明け連続勤務も無事終了!
やっとゆっくり過ごせます~
今年のお正月は、元旦から元気に活動しました!
初売りも行きましたよ(カルディの福袋は既に売り切れで買えなかったけど、、)
年明け早々いろいろお買物(^_^)
まずは、今年最初のお買物はこちらです♪
↓ ↓ ↓
元旦から、少し遠い場所にある本屋さんへ夫婦でお買物(^_^;)
お正月にゆっくり読みたかった本の買い足しです。
今年は帰省をずらしたので、久しぶりにゆっくり東京でお正月♪
時間はたっぷりありますからね!
夫と二人で、元旦の本屋さんに1時間ぐらい(^_^;)
【PRESIDENT プレジデント】は夫が選びました。
2016年お金のいい話、です。
![]() |
「株主優待」や「ふるさと納税」など興味がある内容の特集でした。
確定申告も2月にしますから、気になるお金の話題はチェックね。
私も読んでお勉強しましたよ。
NISAも限度額が120万円まで増えたから有効に活用したいです。
そして、私が選んだのはこちら♪
↓ ↓ ↓
【ぼくたちに、もうモノは必要ない。】
佐々木 典士 (著)
![]() |
昨年テレビ番組の特集で佐々木 典士さん宅を拝見してから読みたいと思っていた著書です。
「ミニマリスト」の佐々木さん、とっても有名ですよね。
この本を買おうと思ったのは、テレビ番組で映っていた佐々木さん宅のキッチン用品が素敵だったから(*^_^*)
最小限の物しか持たない一人暮らしの佐々木さんですが、数は少ないけれどキッチン用品が厳選されたデザイン性と機能性の高い物ばかりだったのです!
我が家は食べ盛り高校男子のいる3人家族ですから、佐々木さんのようには暮らせませんけれど、、、。
それでも、
最近我が家のキッチンを少しプチリフォームしたいと思い始めており、キッチン用品も厳選したいと考えている最中だったので、佐々木さんの著書を読んでみたかったのです。
表紙カバーを外すと、まさに「超シンプル」!
本を買う楽しみはこの表紙カバーを外した時の本デザインに、著者の思いやセンスを感じること、ありますよね??
パリ10着本のイラストも素敵なの♪
↓ ↓
「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」
本の値段、内容のわりにお買い得価格ですよね。
お正月休みにゆっくり読みました。
1人暮らしと家族持ちでは状況はだいぶ違うけれど、それでも佐々木さんの本には沢山のヒントがあって買った良かったです♪
とても読みやすい本でした。
あ、リフォームのヒントではないですよ(^_^;)
物を厳選していくヒント、ね。
もちろん、「ものを捨てたい!」という方にはとっても役立つと思います♪
キッチンのプチリフォームは、まだ私の頭の中でグルグルしてるだけ。
まずは、我が家のキッチンの問題点や改善したい点などを洗い出している所です。
キッチン用品は、ただ捨てて減らすというよりは、どんどん機能的で使いやすい物に買い替え実行中!
年始のお買物、次はそんな目的で買換えたキッチン家電ですよ♪
(後日紹介しますね!)