6月末は、3月末決算の配当や優待品が届いたり、ちょっとうれしい時期♪
日テレホールディングスからも株主総会が終わって事業報告書が届きました。
表紙は桝太一アナウンサーと水ト麻美アナウンサー。
今や日テレ看板アナのお二人ですね!
味気ない表紙の事業報告書って多いですが、日テレの今回は好印象(*^_^*)
日テレホールディングス 16年3月期は決算上方修正で増配♪
16年3月期は、増配でした♪
配当金は、1株当たり24円。
15年3月期が20円でしたので、少しでも増えるとうれしいものですね。
テレビの広告収入等が増えて、上方修正されたそうです。
昨年初めて日テレの株主総会に出席した時には、テレビ広告の減収が続いていると説明があったので、業績回復して良かったと一株主として嬉しい気持ちになりました。
これが、昨年6月に初めて日テレ株主総会で頂いたものの一つ。
↓ ↓ ↓
日テレのロゴ入りステンレスボトル(#^.^#)
京王プラザホテルのバームクーヘンセットと一緒に株主総会会場でもらいました。
このステンレスボトル、スリムでコンパクトでとても飲みやすいんです♪
愛用していますよ☆
日テレ株主招待鑑賞券、次は10月のマリーアントワネット展♪
枡アナと水トアナが表紙の事業報告書の最終ページ裏面には、株主招待観覧券がついています♪
3月の事業報告書と9月の中間報告書で年に2回頂ける株主優待!
今回の株主招待は、【マリーアントワネット展】
▼開催期間▼
2016年10月25日(火)~2017年2月26日(日)
▼場所▼
六本木ヒルズ森タワー52階「森アーツセンターギャラリー」
この株主招待券は株主本人と同伴者は1名まで無料で観覧できます。
美術展って入館料が高いですから、有難い!
日テレ株主になって長いですが、この美術展招待券はすごく活用しています。
日テレの芸術協賛事業は、実は赤字です、、(^_^;)
でも株主総会の時にも、貴重な芸術作品を後世に継承していくためにもずっと続けていきたい事業だと熱く語られていたので、今後も大きな美術展に協賛すると思います。
ちなみに、前回15年9月中間報告書についてきたのは、【ボストン美術館所蔵 国芳・国貞展】
渋谷東急Bunkamuraで6月5日まで開催されていました。
開催期限ぎりぎりの6月4日に夫同伴で観覧へ。
こんなに沢山の浮世絵を一度に見た事がなくて、すごく感激!!
浮世絵って今の日本の高度なアニメ技術にも繋がっているような気がしました。
とても混んでいましたが、行って良かったと思えた国芳・国貞展。
日テレ株主招待の美術展に行った時には音声ガイドを借りるようにしています。
どの美術展も混んでいるので、音声ガイドがあると効率的に回れますし、ただ見て回るよりも知識が増えます!
その美術展に関連する有名人の声でナビゲーションしてくれます。
国芳・国貞展は中村七之助さんがナビゲーターでした♪
音声ガイドだけのオリジナル曲もあったり、見ている世界に没頭できておすすめです。
入館料が無料だから、その分で音声ガイド代ね☆
さらに遡って、
15年3月期の事業報告書についていたのは、【モネ展】
上野にある東京美術館で開催されていました。
この時は、友人を同伴♪
モネ展も大人気で、チケット持っていても入場までかなり並びました。
マリーアントワネット展は六本木ヒルズの森タワー。
以前、日テレ株主招待券でアールヌーボーのミュシャ展に行った時には、エレベーター入口で招待券を見せたら、専用のエレベーターで優先的に52階に行かせてくれました(行列している人に申し訳ないくらいでしたが、、)
日テレの美術展招待券は約束された株主優待品ではないけれど、どの美術展も素晴らしかったです。
次の「マリーアントワネット展」の開催はまだ先ですが、とても楽しみ♪