10月最後の週末は、ハロウィーン衣装の人々をたくさんですね。
寒い日曜、街ゆく仮装衣装の薄着姿がちょっと心配になったくらい(^_^;
我が家にとっては何もない普通の日曜日。雰囲気だけ少し味わいたくてミスドのハロウィーンドーナツ買いに行きました。
もちろん、ダスキンの株主優待券使うためです~
ミスドで使えるダスキン株主優待券 12月31日が有効期限です、お忘れなく!
ダスキンの株主なので、年に2回株主優待券を頂いてます。
500円券×2枚=1000円分
1000円分が年に2回届くから、年間合計2000円分をダスキングループで使用できるのです。
しかし、この株主優待券、意外に使用期限が短くて、届いてから約半年間。
今持っているのは6月配当の時に届いたから、使用期限は12月31日。
前回は赤色の優待券、今回はブルーです。
ダスキンの株主優待は、ミスタードーナツで500円分の商品が買えます。
500円以下だとおつりは出ませんが、500円以上買った時には、500円を差し引いた残金を支払うだけでいいから、商品券みたいな感じで気軽に使えます。もちろん1回の会計で1000円分使ってもOK。
レジの精算時に「優待券使います」と言って普通に精算します(レジの人も慣れているけど、新人のバイトさんの時もあるからね)
ミスドのハロウィーンドーナツ スヌーピー顔型がカワイイ♪大人気で品薄でした
今年のミスドハロウィーンBOXは、わりと地味めのスヌーピー柄。
ミスドのハロウィーン、今回はスヌーピーの顔型が可愛くてチェックしてました♪
これです、これこれ↓

<ミスド公式HPからお借りしました>
・スヌーピードーナツホワイトチョコ
・スヌーピードーナツマロンチョコ
・スパイダーチョコリング
・ポン・デ・パンプキン
この4種類がハロウィーンバージョンなのです。
スヌーピーの顔の中にはホイップクリームが入っているそうです。
ポン・デ・パンプキンと同じくらいの大きさだから、ちょっと楽しみでミスド店舗へ。
ですが、、私が行った店舗は既に行列していて、人気ドーナツが品薄に。
ちょうど108円セールをしていた店舗だったから余計混んでいて買うまで並びました。
(※ミスタードーナツは店舗によって取扱い商品や価格が違う場合があり)
4種類のうち、買えたのはこちらだけ↓
スパイダーチョコリング、これだけは沢山売っていました(ドーナツ揚げたタイミングでしょうか??)
スヌーピーの棚は、全部空っぽ、、(ノД`)
残念だけど、諦めて108円セールで8個買って、合計864円。
株主優待券500円分1枚使って、364円だけ現金で支払。
ドーナツいろいろ8個で364円、安いですよね♪
↑写真は、息子が食べたスパイダーチョコリングとポン・デ・黒糖
私は、ポン・デ・ストロベリーとストロベリーオールドファッションを食べました。↑の写真は夫が食べた分。
ハロウィーンのスヌーピーは食べられなかったけど、久しぶりのミスドはやっぱり美味しかったです。
ダスキン株主優待券 有効期限内なら寄付もできます♪
すいません、我が家は毎回ドーナツ買って使い切れないことはないですが、期限内に使い切れない場合は、寄付をすることができます。
ダスキンの株主優待券が届くときに、返信用封筒と寄付の申込用紙も一緒に入っています。
毎回同じ物が入ってきます。
寄付先は、公益財団法人ダスキン愛の輪基金と日本赤十字社
申込用紙に、株主名と住所を書いて寄付する優待券の枚数を書き、返信用封筒に入れてポストへ投函すると寄付完了。
注意するのは、寄付ができるのも株主優待券の使用期限内だということ。
使い切れない優待券を無駄にしたくない時に利用できる仕組みです。
小株主でもダスキンに限らずいろんな優待券があるな、、と思います。
銘柄は少ないですけれど、このブログでも所有している株主優待のお話を時々書いています。ご興味あったら読んでくださいね。
★株主優待の過去記事⇒こちら