ロフト生活情報局展示会では、大掃除に役立つお掃除アイテムもたくさん見ることができました♪大掃除にはその場所にあったアイテムを使うことが1番のポイント!
せっかく時間をかけて掃除したのに汚れが取れないことって多いですよね?
汚れの種類や場所に合わせた掃除用品を使う事が、実はとっても大切なこと。
実演を見て実物を触って、「これはいい!」と思った手肌にもやさしいお掃除アイテムをご紹介します。
超電水クリーンシュ!シュ! 冷蔵庫やレンジの汚れ落しにも使えて除菌まで出来るパワフル電解アルカリ水
大掃除で汚れを落したい場所は、
・キッチンの油汚れ
・水回り・お風呂水垢
・窓やサッシのホコリ・汚れ取り
など、お掃除したい場所で汚れの種類も違います。一つの洗剤や掃除道具で全部汚れが落ちたら理想だけけれど、現実はそうはいかない(>_<)
今回の展示会では実際にロフトの生活雑貨担当バイヤーさんが実演販売風に汚れ種類別の掃除オススメ用品を紹介してくれました(説明と実演が上手で、まるでプロの実演販売をみているかのようでしたよ)
最初は「キッチン油汚れ」に役立つお掃除アイテム。
【超電水クリーンシュ!シュ! アルカリ電解水100%、除菌もできるクリーナー】
■価格 1058円税込
■容量 500ml
「超電水クリーンシュ!シュ!」は電解アルカリ洗浄水100%。
油汚れにはアルカリパワーが1番効果的。
電解水は洗剤ではないので、冷蔵庫や電子レンジにも使う事ができます。キッチンやお子さんのおもちゃ汚れなど、洗剤を使いたくない場所って多いですよね。
油性マジックでの汚れ落し洗浄比較実験。
黒いカバーで覆われた洗剤ボトルは市販の油汚れ落し用洗剤。
油性マジックで落書きをし、油汚れの落ち方の違いをやってくれました。
下の線部分に市販洗剤をふりかけてみると、確かに少し汚れは浮くけれど、その後に擦る必要はありそうな感じ。
次に、上部のマジック汚れに「超電水クリーンシュシュ」を吹きかけます。
ただシュシュっと吹きかけただけで油性ペンの汚れが浮いて流れていきました!(下の黒線は一般洗剤で落ちなかった汚れの残り)
参加者全員で「ホーっ!」と驚いたくらい、美しく汚れが流れ落ちました。
汚れが落ちた場所は、布などで拭き取るだけ!
洗剤ではないから二度拭きも不要♪
この後、壁紙汚れにもシュシュっとふきかけてくれました。すると、、
ベタベタの壁紙、「超電水クリーンシュシュ」を吹きかけた場所だけ汚れが流れるように落ちていきました。これもすごい!
電解水は洗剤ではありません。電気分解でアルカリ性に傾いた水を作る事によって油汚れを御分解するのです。
こんなに油汚れが落ちるなんてビックリでした。しかも、汚れを落すだけではなく除菌効果もあるんです。二度拭きしなくていいし、除菌効果が発揮されるなんて、今までのお掃除は何だったの??と思いたくなりました。
「掃除は科学です」というお話にも納得。賢いアイテムあるなら使ってみるべきですね。
一般的な洗浄力の強い洗剤とは違い、触っても安心。強い洗剤で手荒れでお困りの方には是非使ってみて欲しい「超電水クリーンシュシュ」
【超電水クリーンシュ!シュ! アルカリ電解水100%、除菌もできるクリーナー】
詰め替えパックも売っているから、大掃除だけでなく普段のキッチン掃除にも使い続けられるのがいいですね。
★詰め替えパック⇒【超電水クリーンシュ!シュ! 詰替用 1000ml】
パルスイクロス 水に濡らして拭くだけでガスコンロのガンコな油汚れが落ちゃった!
キッチン掃除で逃げることのできない「コンロ周りの油汚れ」
ガスコンロだけでなくIHだって油汚れは付きものです。
今回は、ものすごく年季の入った油ギトギトガスコンロが用意されていました。あまりにリアルなガスコンロ、一列目に座っていた私もあまりにリアルすぎるガスコンロにかなり引きました(^_^;)
こんなガンコな油汚れにオススメなのは「パルスイクロス」
【パルスイクロス 薄手 掃除用クロス】
■価格 906円税込
一見普通のふかふか台ふきんのように見えるパルスイクロス。
水で濡らして、絞ってから、このガスコンロを拭くようになぞってみると、
ほら見て!!
パルスイクロスでなぞった場所だけ、ガンコな油汚れが落ちている!
本当に水に濡らして拭いただけなの。
このパルスイクロスのふわふわの繊維にその秘密があるんです。1本の繊維は30本の糸で構成されていて、汚れをしっかり吸着。汚れが付いてもまた水の中でもみ洗いするだけで汚れを繊維から切り離すことにも優れた特殊な布地。
毛足がふわふわで長めだから、網戸の汚れも片面を拭いてあげるだけで、反対の汚れも吸着してしまうほどのパワーあり!
汚れたパルスイクロスは、再び水の中ですすぎ洗いすると汚れがサッと浮いてくるほど汚れ場慣れがいいんです。
先ほど使った油性マジックでパルスイクロスに文字を書いて、水に浸けたら、油性インクだけ浮き上がってきたのには、とってもビックリ!
パルスイクロスは、黄色・水色・ピンクの3色展開。
使う場所別に色分けして使えるのも便利♪
全く洗剤を使わず、ここまで油汚れは落とせるんだ~と感心しきりな実演会でした。
「超電水クリーンシュ!シュ!」も「パルスイクロス」も汚れを落すパワーはすごいのに、洗剤は使わないことが、何より気に入りました!
強い洗剤を使うと手荒れも酷いし、臭いも強烈だったり、体にあまりいいことありません。
お掃除道具も自分に合う物を選んでいける時代になっていますね。
ロフトでは、お掃除アイテムは自然素材や肌に優しい商品を厳選して取り揃えることにしているそうです。
買って使ってみたけれど汚れが落ちなかったり、肌への刺激が強い洗剤より、洗剤を使わなくても油汚れがしっかり落ちるアイテム使ってみませんか?
私も早速使っていますよ~(*^_^*)
優秀なお掃除アイテムが揃うだけで、大掃除のやる気もアップしてきました!
肌に優しいお掃除道具で、大掃除頑張りましょうね(*^_^*)
▼詳しくはこちら▼