もうすぐ3月11日。東日本大震災から丸6年となります。
地震だけでなく、この数年は自然災害も増えました。急な停電や断水など非常事態は人ごとではない時代です。「備え」は人に迷惑をかけないためにも最低限は必要ですよね。
皆さま、スマホ&モバイル関連の備えは大丈夫ですか?
非常時専用の備えは案外忘れてしまいがちです。普段から使えて旅行にも活用できるセットならきっと無駄にならないと思います。
ロフト展示会で「キャリーテックポーチ」を見て、モバイル関連の備えにぴったり!と思ったのでご紹介しますね。
モバイルの備えはこれで安心♪ロフトネットストア販売「キャリーテックポーチ」の中身とは?
ロフトオリジナル商品「キャリーテックポーチ」はポーチの中に、USBケーブル、イヤホン、バッテリーなどが全部セットになっています。旅行や出張にすぐ使える便利なセットなのです。
■価格 5184円(税込)
先日のロフト展示会でこの「キャリーテックポーチ」を見て、「これは非常時の備えとしてぴったり!」と思ったのです。
なぜかと言うと、私も昨年から専用ポーチにモバイルバッテリーやケーブルを入れて非常時用として持ち歩くようになり、この「キャリーテックポーチ」がその内容とすごく似ていたからです!
★その時の記事はこちら↓


せっかく持ち歩くなら軽くておしゃれな物を持ちたいと思って、モバイルバッテリーはコスメ型(口紅型)を買ったり、USBケーブルの変換アダプタを買ったり、ポーチも買ったり、ケーブルは自宅にあったものを再利用さいたにも関わらず約5000円ほどかかりました(※その後、イヤフォンが壊れたので同じ物をまた買い直しトータルで6000円以上かかっています)
現在も↑写真と同じ内容を持ち歩いています
これが、とても役立つセットなのです♪実際には毎回使う訳ではないけれど、電車で遠くに出掛けても気持ちの面で不安が減りました(東京は地震で電車が止まると帰宅難民になるしかありませんから、、)
でも、今回ロフトオリジナルの「キャリーテックポーチ」の中身を実際見てみたら、さすが!と思う事が多かったのです♪
「キャリーテックポーチ」はポーチの中に、モバイル用の3点セットが初めから入っています。
写真左から
①イヤフォン(リモートコントローラー付き)
②microUSB&Lightingケーブル(コードリール式)※microUSB変換アダプタ付き
③モバイルバッテリー(2600mA)
これらがポーチの中に入っています。
イヤフォンはリモートコントローラー付き。
私のコードリール式イヤフォンは、残念ながらリモートコントローラーが付いてません(涙)それにコードが少し短めなのが最近気になっていた所なのです。
「キャリーテックポーチ」に入っているイヤフォンはコードリール式ではないですが、巻き取り式にこだわる人は少ないと思うので、長さとリモートコントローラーの方が優先される機能だと思います。
ケーブルはコードリールで巻き取り式(*^_^*)これは巻き取り式が絶対オススメ☆常時使う物ではないから、ポーチの中でコードが絡まることがないです。
それに、ケーブルにはmicroUSB変換アダプタが初めからセットされているんです!だからAndroid端末でもiPhoneでも両方使えます♪
私が買ったモバイルバッテリーにはmicroUSB変換アダプタがなくて別途購入しました。
microUSB変換アダプタは大手量販店でも安くて700~1000円位します(私はPCショップの特売日に500円で買いましたが通常価格は1000円でした)
モバイルバッテリーはスリムなスティックタイプ。
2600mAあるのでスマホ1回分の充電が可能です。
私の口紅型バッテリーも2600mAで同じ♪普段持ち歩くとしたら大きなバッテリーは重くて不便です。重いと持ち歩きたくなくなり備えになりませんよね。
だから女性が持つなら小さめか軽いモバイルバッテリーがいいと思います。
バッテリーにはリング付きのストラップが初めから付いています。
旅先や出先で何か鍵など忘れそうなものを浸けておく事もできるように工夫されていました。
「キャリーテックポーチ」ポーチのカラーは全4色 仕切りで使いやすい工夫いっぱい♪
「キャリーテックポーチ」のポーチは4色展開。
写真左から、ゴールド・ピンク・シルバー・ブラック
実際に持ってみると、ポーチがとても軽いのです!
表面は光沢があり、柔らかでキズになりにくい素材が使われています。
セットの中身を入れた状態でも、想像するよりずっと軽量なんですよ。
写真のポーチは梱包材が入っているからぷっくり膨らんでいますが、中身が少なければもっと薄くなります。素材が柔らかいから形状が変えやすいです。
ポーチの中は、仕切りがいろいろ付いています。セットのケーブルを分けて収納できるから、中でごちゃごちゃになりません。
それに3点セットを全部入れても十分余裕があるから、ティッシュやマスク予備・ヘアブラシなども入れられます。液体を入れなければコスメポーチと兼用で使えるサイズです。
旅行なら絶対便利だし、普段の備えとしてモバイルバッテリー関連の小物を持ち歩くなら、ファスナー付きのポーチに入れておくとバックの中でも迷子にならずに済みます。必要な時にバックの中で見つけられないなんて、困りますからね。
私が自己流で揃えたモバイルバッテリーセットは、なんだかんだで6000円以上かかっています。
約1年このセットを使ってみて、
・イヤフォンコードがもっと長い方がいい
・イヤフォンにはリモートコントローラーが付いていた方がいい
・ポーチはもう少し余裕がある大きさがいい
・ポーチの中の仕切りは多めがいい
・ポーチは他の用途にも使えるものがいい
など思った点がいろいろあり、今回「キャリーテックポーチ」を初めて手にしてみて、それら全てがしっかり網羅されているセットでびっくりしました。
さすが、ロフトのオリジナル商品だけのことはありますね!
プロが選んで、プロが作ったセットは工夫がいっぱいです。
モバイルバッテリーは、何かの時用に絶対備えておいた方がいいです。私のスマホはまだ充電1日持ちますが、モバイルバッテリーを持っているだけで、安心感が全然違うことをこの1年で実感しています。
本来は旅行や出張の便利アイテムとして企画販売されることになった「キャリーテックポーチ」ですが、私は非常時の備えとして普段から持ち歩けるおしゃれなアイテムとしてご紹介したかったです。
私のようにバラバラに揃えると、意外と高くつきます。
統一感があって、ポーチも考えられて作られている「キャリーテックポーチ」、1度チェックしてみてくださいね♪
▼詳しくはこちら▼