お正月の初売りで、小さいテレビとDVDプレーヤーを買いました。
家電量販店の初売りなんて何十年ぶりかしら(^_^;)
設置場所はダイニングボードの上。
このテレビを買うまでに、いろんな経緯があったんですよ、、、。
今日はそんなテレビ事情のお話です。
狭いダイニングに小さな22型シャープのAQUOSを新しく設置♪
【シャープ 22V型 ハイビジョン 液晶テレビ ブラック AQUOS LC-22K20-B】
購入したのはシャープのAQUOS。
狭いダイニングに置くので、小さい22型です。
☆これと同じものだと思います
↓ ↓ ↓
今まで、ダイニングとリビングにはテレビがありませんでした。
我が家は、食事の時にテレビを見ないことにしていたからです。
もちろんテレビは持っていますよ。
大きいテレビは和室に置いています(あえてリビングダイニングから見えない位置に)
ご飯の時にはテレビを見ない、という約束はずっと守られていたのですが、息子が高校生になってから食事時間やタイミングが合わず、テレビを見る見ないで家族で揉める事が急増(>_<)
それに息子のゲーム機もテレビに繋いであるし、、。
見たい番組が食事時間に重なる時は、録画でしのいだり。
ところが、忙しい高校生はなかなかゆっくり録画を見る時間がありません。
録画が溜まってしまい、ついにDVDレコーダーのメモリーもいっぱいに\(◎o◎)/!
土日は特に、息子と夫がテレビを見る時間がかち合うようになり、テレビでイザコザが多発!!
私だって録画していた番組を見たいのに、この状況では無理!
そこで、この数か月は、いろんなプランを考えては、夫に提案。
なかなかOKしなかった夫ですが、大晦日に再びチャンネル争いで揉めたので、お正月に「テレビを買おう!」となった訳です(^_^;)
私の希望は、ダイニングには小さいテレビとDVDプレーヤー。
息子対策というよりは、私が自由に見られるテレビが欲しかったのです!
ネットに繋がる多機能DVDプレーヤーが予想外に良かった♪
【ソニー ブルーレイディスク/DVDプレーヤー BDP-S1500 】
シンプルな再生専用でも良かったのですが、店頭でいくつか比較してみるとネット接続できる多機能のプレーヤーがいいかも、、となり。
このソニーのプレーヤーは、小さくて、操作しやすいし、
何と言っても、DVDプレーヤー以外の機能がかなり使えそう!と思ってこれを買いました。
☆たぶん、こちらと同じもの
↓ ↓ ↓
製品のボックスにいろいろマークが付いてます。
全部の機能は使わないけれど、
YouTubeが見られて、とっても便利なのです♪
実は、買って設置するまで大して期待はしていなかったのですが、とってもきれいにYouTubeが見られるのです!
今まで小さなスマホ画面で見ていましたが、有線LANで直接ネットに繋いでいるから画像が不安定ではないし、目も疲れないからすごくいいですね♪
DVDレコーダーを置いてしまうと、新しい方にも録画満杯にされると困るから、予防策で録画機能は不要で探しましたが結果オーライ(^.^)
そんなこんなの諸事情があったわけです。
ネットで探せば初売りより安く買えたかもしれません。
でも我が家の場合は、1月2日に買って当日設置が出来て、イザコザ解消したから良しとしましょう!
ダイニングに小さいテレビが来てから、本当に今までのテレビ争いが嘘のように穏やかな暮らしになりました。
ただ、当初予想していたより、ダイニングで家族がテレビを見る時間が増えてしまったかな(^_^メ)
キッチンから私もテレビを見られるようになって、朝や晩のニュースを見ながら食事準備が出来るので、とっても便利です!
このテレビを置いた場所には、それまでプリンターがありました。
プリンターはたまにしか使わないから、和室押入れの出し入れしやすい場所へ移動し、使う時だけ出す事に。
ちなみに、この狭いダイニングボードの上が、私のブログ写真の撮影スポットです(^_^)
ブログ用の写真を撮る時は、テレビをクルッと方向転換!
薄いし軽いから、移動も簡単です。
今日は我が家のダイニングTV事情のお話でした。
子供が大きくなると、小さい時とは暮らしもどんどん変化しますね。
中高生のお子さんがいらっしゃるご家庭なら分かって頂けるかしら??
家族での決め事もなかなかうまくいかなくなる事多しです。
焦らず臨機応変にやっていこうと思っています(*^_^*)