コストコ会員歴22年目のマフィンです。
今までコストコで長く愛用してきた商品がいろいろありました。
でも最近、我が家では価格的も質も満足しているけれど「コストコで買うのをやめた」商品もいくつか出てきています。
今回は「KS バスティッシュ」を買わなくなって理由についてご紹介します。
※掲載画像は旧パッケージです
KS バスティッシュ 買うのをやめた理由
「KS バスティッシュ」はコストコオリジナルブランドであるカークランドシグネチャー(KS)の人気商品。
30ロール入りのトイレットペーパーです。
日本製で品質が良く、ふんわりした肌触りと程よい丈夫さで上質な商品です。
コストコ会員になって以来、ずっと愛用していたトイレットペーパーでした。
でも2023年7月を最後に、もう我が家では購入していません。
品質が悪くなった訳ではないけれど、買わなくなった理由がいくつかあります。
大きな理由は下記2点です。
- 置き場所(収納スペース)の問題
- 他社の3倍長持ちロールを使い始めたこと
商品の質は今もオススメできる優秀さなのですが、自分の加齢と共に生活に合わなく感じてきたのです。
1つ目の理由の「置き場所・保存場所」の問題。
我が家は今まで和室押し入れの天袋をこのバスティッシュのストック置き場にしていました。
すぐ使う分(6ロール×2P)をトイレ内の収納扉に移動して、減ったらまた天袋から出すという感じで。
でも、加齢と共に高い場所にストックを入れたり、そこから出したりすることが腰と肩の負担に感じる機会が増えてしまったのです。
2つ目の理由は、1つ目の理由と関係してくることでした。
株主優待で「3倍長持ち」タイプのトイレットペーパーを頂いて試してみたら、1ロールで持つ日数が本当に3倍になることを知りました。
この長持ちすることがこれほど便利なことだったなんて。
紙の厚みやふんわり感はコストコのバスティッシュには遠く及ばないけれど、1ロールですごく長持ちすることでトイレ内収納に今までより長い日数分のストックが置けるようになりました。
つまり、3倍長持ちするから保管スペースも1/3で良いのです。これ大事なことでした!
株主優待で頂いた4ロールを使い切ってから一度バスティッシュに戻ってみたのですが、1ロールが無くなる日数が早すぎて逆にびっくり。
という2つの理由のため、我が家ではバスティッシュを買うのをやめました。
バスティッシュをやめて現在使っているトイレットペーパー
バスティッシュから切り替えた後に現在使っているのはスコッティ「3倍長持ちロール」
日本製紙の株主優待で頂いた商品が気に入って、その後もこのトイレットペーパーを買って使っています。
株主優待で頂いた時には、軽い気持ちで試してみました。
そしたら、1ロールの長持ちっぷりに本当にびっくり。
紙の厚みやふんわり感はコストコのバスティッシュには遠く及ばないけれど、
1ロールですごく長持ちすることがどれだけ便利であるかを教えてくれました。
使い始めた頃は、コストコのバスティッシュとは比べ物にならないと否定的だったけれど、
コストコの3ロール=3倍長持ちの1ロール
とほぼ同じだったのです。
そして、1ロールが長持ちすることのメリットの大きさを知りました。
- 収納場所がコンパクトで済む
- 少しの買い置きでも長持ちする安心感
- ストックの数が少なくてすむ(購入頻度も少なくてすむ)
3倍長持ちロールを使ってみなければ、この良さは分からなかったかも。
そしてトイレットペーパーって結局買って捨ててしまうものだから高度に上質感は求めなくてもいいな、と考えが変わりました。
カークランドのバスティッシュは今でも一番好きな質感のトイレットペーパーです。
でも、これからすぐシニア暮らしになる私達夫婦にはもう必要ないなと。
ということで、我が家では2023年7月の購入を最後にして全部使い切ってから完全に「3倍長持ちロール」に切り替えました。
買わなくなって1年以上が経過して、現在何も困らずに生活できています。
昨年から子供が独立して2人家族になったこともあり、
トイレットペーパーの消費量も減ってたため、「3倍長持ちロール」に変えて切り替えて正解だったと感じているところです。