毎日の料理に欠かせない「菜ばし」
皆さまはどんな「菜ばし」を使っていますか?
竹・木・ステンレス・シリコン、いろんな素材が売っていますよね。
今までいろんな種類や長さの菜ばし使ってみましたが、「これだ!」と思う物になかなか出会えず。食洗機で洗っても曲がったり変形せず、食材がつかみやすい菜ばしをずっと探していました。
先月マーナのシリコン菜ばしを試しに2膳買ってみたら予想以上に使いやすくて、思わず3膳目も追加購入!
マーナのシリコン菜ばしの気に入った点と、買う前に心配だった点などを書いてみます。
マーナ「すべらずつかめるシリコーン菜ばし」先端が太くて使いずらそうに見えるけど、実は使いやすかった!
「あったらいいな」と思う便利で使いやすい生活用品ブランド「マーナ」
マーナは海外企業ではなくて日本の会社なんですよ、知っていましたか?
明治創業に新潟県長岡で刷毛やブラシの製造からスタート、その後東京浅草へ進出して、現在に至っているそうです。
ユニークだけど使いやすいデザインと種類豊富なマーナの商品、お使いのご家庭多いと思います。
我が家でも浴用タオルなどあちこちでマーナを愛用中。
マーナの大ヒット商品「おさかなスポンジ」もカワイイだけじゃない使いやすい工夫いっぱいのキッチン用品。
そのマーナのキッチングッズに「すべらずつかめるシリコーン菜ばし」があります。
黒い持ち手に先端部分が赤と黄色の2色展開。
長さも30センチと25センチ(ミニ)の2種類あるシリコン菜ばしです。
購入したのは、30センチのイエロー。
▼これと同じ商品▼
先端部分がシリコーンゴム。フッ素加工などコーティングしてある鍋やフライパンを傷つけずに傷めたり混ぜたりできて、カキャカチャと音がしないのも特徴。
芯にはステンレスが使われていて程よい重さと耐久性があります。
耐熱温度は、黒いナイロン部分が200℃、シリコンゴム部分は230℃。
揚げ物や天ぷらを作る時も安心して使えます。
もちろん、食洗機の利用もOK!
電子レンジはNGです(芯がステンレス製)
持ち手の端には穴が開いています、
菜ばしをワンセットにヒモで止めておくことも可能。
私はこのままバラの状態で使っています。
マーナのシリコン菜ばし 買う前に心配だった事とは?
実はこのマーナ「シリコーン菜ばし」を買うまでに半年悩みました(^^;)
商品はホームセンターやスーパー日用品売り場などで何度も手にしていました。すぐ購入しなかった最大の理由が3つあります。
①「先端部分の太さ」
上の写真が実物です。菜ばしにしては太いと思いませんか??
それに先端が平らな形になってます。
この点がすごーく気になって、なかなか購入出来なかったのです。
菜ばしは、安い物なら100円で買えます。
長さを気にしなければ割り箸だって菜ばしとして使えます。
マーナのシリコン菜ばしは定価で買うと1膳734円(税込)
それなのに100円の菜ばしより先端部分がずっと太い!
本当に名前通り「すべらずつかめる」のかしら??と疑問でした。
②30センチと25センチ、長さはどっちがいい?
マーナのシリコン菜ばしには長さが2種類あります。
30センチのロングタイプと、25センチのミニ。
1本ロングで、2本目はミニがいいのか?
それとも2本とも同じ長さで揃えた方がいいのか?
③赤とイエロー、どちらがいいの?
赤と黄色、2色展開のマーナの菜ばし。
キッチン用品は赤が好きだけど、見に行った店舗の品揃えは圧倒的に黄色が多かったです。
黄色の方が好まれる理由は何だろう?
などなど、いろいろ考えていたらなかなか購入に踏み切れず。
たかが菜ばし、されど菜ばし!
毎日何度も使う物ですから、次に買う物は失敗したくないと思っていたら半年も経ってしまいました(^^;)
先に古い菜ばしを捨ててしまったため、なんとその半年は割り箸で全てしのぎました!
でも、割り箸では短すぎて、何度か火傷しそうになったので私はオススメしません~
買うのどうしようかな、、、と思っていたら、先月ご近所スーパーの日用品セールがあって1膳550円売っていたのです!この価格なら試してみようと2膳買ってみました。
使ってみて初めて分かったマーナのシリコン菜ばしの優秀さ!実例を公開
2膳買って使い始めたら、とっても持ちやすく掴みやすくて驚きました。
見た目とは全然違う秘めた優秀さを実感中です。
購入前に感じていた心配な3点はどうだったのか?
実際の写真で検証してみたいと思います。
①太い先端で、本当にすべらずつかめるのか?
まずは、小さな粒をつまんで盛り付けられるのか?
菜ばしのパッケージ写真は豆を掴みあげるシーンが映っています。
私の料理は簡単料理ばかりなので、豆を一粒つづ取り上げて盛りつける事は正直ないです。豆料理は大きめのスプーンですくって盛り付けてしまうし(^^;)
試しにらっきょうの瓶詰めがあったので1粒持ち上げてみました。
この程度の粒なら問題無く「すべらず」つかめます。
粒をつかめるのは、合格♪
次は、薄い食材をつかみやすいか?
生ハムで試してみました。
スーパーに売っている普通の薄~い生ハム。
これはかなり普通に1枚をめくって持ち上げることができました。
試しに、指だけでめくってみましたが、薄すぎて破れてしまった程。
これも、合格♪
さらに、柔らかい食材も崩さずはさむことができるのか?
フレンチトースト用の液に浸して柔らかくなった食パンで検証!
卵液をたっぷり含んでパンの耳部分以外はふにゃふにゃの食パン。
これも大丈夫!きれいな形のままフライパンで焼けました。焼いている時もヘラではなくこの菜ばしを使いました。
これも、合格♪
柔らかい食材でも、丸みがあって粒状の食材でも、問題なくすべらず掴むことができる菜ばしでした。
先端部分は太いけれど、シリコン製のためキャッチしたらすべりにくい構造になってるんですね。
これは自分で使ってみて初めてわかった事です。
②30センチと25センチ、長さはどちらがいいの?
実際に買ったのは長さ30センチです。
購入した店舗には、30センチの黄色しか置いてなかったため。
ちょっと長いかな?と思ったけれど、私の場合は30センチを選んで大正解でした!
現在メインに使っている鍋やフライパンはT-falのセット。
フライパンは、22センチ、26センチ。
鍋は、16センチ、20センチ。
▼このセットと同じです▼
4つとも内側はブラックのコーティングになっていて、ソースパンもフライパンと同じよう炒め物にも大活躍♪
1番大きい26センチフライパンに、マーナの30センチの菜ばしを乗せてみると、
上の写真のように真横に寝かせて使っても持ち手に余力があります(実際はもっと立てた状態で使うため)
油跳ねするお肉炒めや、材料いっぱいの焼きそばなど、どんな料理でも炒めやすいです。
深さのある20センチソースパンでは、
汁の多い料理がグツグツ煮えていても、持ち手には影響なし。
私はこのソテーパンで炒め物する機会が多いです。割り箸や短い菜ばしだとこの深さでは手が熱くなってしまいます。
揚げナスの写真の通り、天ぷらやフライ・唐揚げもこの深さのあるソテーパンで作ります。
サイド部分が熱くなっても、30センチの長さがあるから平気♪
揚げ物も作りやすくなったんですよ。
T-falのフライパンセットならこの30センチの方が25センチよりサイズが合っていました。
30センチにして良かったです。
③菜ばしの先端カラーは、赤とイエローどちらがいいの?
赤でもイエローでも使い勝手に違いはないです。
でも、使っている鍋やフライパンの内側の色とは関係あると思いました。
T-falのフライパンは内側がブラック。内側の物を炒めたりする時には断然明るいイエローの方が見やすいことが分かりました。
これは、ステンレスの鍋を使った時に気づいたこと。ステンレスの鍋は内側がシルバーで明るいです。黄色より暗い赤の方が逆に先端部分が見やすい。
でも、内側がブラックや暗い色なら絶対イエローの方が合っています。
先端が太くフラットになっているのも、鍋底を痛めにくく工夫されているからなのだということも使ってみて分かったことです。
色は好みの問題ですが、フライパンはステンレスよりフッ素加工などでコーティングされたものを使っているご家庭が多いと思うのでそのこととも関係あるのかもしれませんね。
と言うわけで、
購入する前に心配だった3つの点は、完全クリア!
豆より小さい粒を1つ1つこぼさず持ち上げて盛り付ける必要がなければ、この菜ばしは「使いやすい」と思ってもらえるはずです。
マーナのシリコン菜ばし3膳目も追加購入した理由と長い菜ばしの収納場所
マーナのシリコン菜ばし、2膳セールで購入し使ってみてその良さが分かって、さらに3膳目を追加購入しました。
朝のお弁当作りも夕食作りも食べ盛りの高校男子がいるため、お肉料理や油を使うメニューが多い日々。
最初2膳でいいかと思った菜ばしですが、朝一のお弁当作りや帰り時間がバラバラの家族に食事を出すタイミングで「菜ばしがもう1膳あったらな」と思うシーンが多かったのです。
同時に3膳を使う事はないですけど、食洗機からパッと出せない時にもう1膳あると本当に便利!
2膳の時よりずっと効率的になりました。
我が家の場合は、2膳+1膳がちょうどいい♪
半年かかってしまったけれど、1膳の菜ばしを真剣に選んでみて良かったかな(^_^)
細かなお料理をしない簡単料理だけなら、マーナの菜ばし、すごく良いですよ。
最後に、菜ばしの収納場所をご紹介。
キッチン調理台下の引出しに入れています。
ここです
↓
使用頻度の高いお玉やヘラ・泡立て器・しゃもじなどはガスコンロ隣ルクルーゼのスタンドに立てて置いてあります。キッチンは家族も使うので1箇所にまとめた方が探す手間がなくていいかと。
この引き出しは、私がキッチンに立った時に1番取り出しやすい位置です。パッと使いたい道具だけを入れています。
長い菜ばしは3膳ともここに収納しています。菜ばしは火で調理するだけじゃなくて調理する前に混ぜたりする事も多いですよね。
デザートスプーンやフォークも調理の時に使っていますし、小さいコーヒースプーンは1日何度も活躍します。シルバーのカトラリーは大きめなので食事の時だけ使うようバックカウンターの引出しに入れています。ちょうどこの引き出しの反対側(※緑の丸いプラスチックは缶詰の蓋やプルタブを開けるときに使う道具です。爪が弱くて缶開けるの苦手です)
我が家のキッチンはとても狭いから、ここに立って全部手を伸ばせばすぐ取り出せるシステムになっております。狭すぎて、開けたままの扉によく頭をぶつけてしまうのが1番の悩みかも(^^;)
長くなりましたが、買って良かったマーナのシリコーン菜ばしのお話でした♪