ふるさと納税 ふるさと納税お礼品「焼津ブランドセット」美味しく解凍♪天然まぐろ三昧な夕食 ふるさと納税の御礼品として届いた「焼津ブランドセット」静岡県焼津市の美味しい特産物として認定されている自慢の商品。★焼津市お礼品はこちら>>静岡県焼津市天然まぐろのお楽しみ詰め合わせのようなこのセットは、いろんな食べ方が出来そうと思えて申し... 2016.04.02 2023.01.16 ふるさと納税
ふるさと納税 【ふるさと納税】第19弾!静岡県焼津市の天然まぐろ入り「焼津ブランドセット」が到着♪ ふるさと納税、第19弾は、静岡県焼津市です。(2016年分の3回目です)焼津といえば「天然まぐろ」「天然まぐろ」をお礼品として探してみたら、焼津市が目にとまり、そして種類がすごく多い事に驚きました。焼津市のお礼品の種類はなんと400品以上!... 2016.03.30 2023.01.16 ふるさと納税
暮らしのモノコト 「靴下屋」Tabio(タビオ)綿着圧ハイソックスを3ヶ月間使ってみた 冬も夏も一年中、足のむくみが悩みです。この冬はまず、足元がポカポカする靴下を親類から頂いたので試してみたのですが、履き心地が良くなくて、1回履いて断念。足むくみ解消のためには、やはり「加圧ソックス」かな?と思い、Tabio(タビオ)の着圧ソ... 2016.03.29 2022.05.29 暮らしのモノコト
コストコ 【コストコ】パン冷凍&解凍方法(画像あり)♪冷凍方法も少しずつ進化中 先日コストコで買った4種類のパン、いつも通りに冷凍完了♪我が家は3人家族、コストコの4種類のパンって結構な量です(^_^;)でも、一手間かけて冷凍しておけば、全部最後の1切れまで楽しむ事ができます。以前にもコストコのパンの冷凍方法をご紹介し... 2016.03.28 2024.08.26 コストコ
暮らしのモノコト 象印コーヒーメーカー【EC-AS60】を使い始めて2ヶ月経過、使い心地と感想♪ お正月明けに買った象印のコーヒーメーカー。2ヶ月しっかり使ってみました。昨年一度コーヒーメーカーを処分し、その後は買い替えずにハンドドリップで過ごして、再度年明けに買ったという、ややこしい流れではありますが、、。かなり悩んで買った成果が出て... 2016.03.25 2024.08.26 暮らしのモノコト
コストコ コストコ3月のお買物♪新しいジップロックコンテナセットが予想以上に使えそう☆ 3連休に、コストコへ~♪お水・バスティッシュ・ダウニーなど我が家のストック用品も底をついてきましたので、今回も車いっぱいのお買物でした(^_^;)今回のお買物と簡単夕食をご紹介しますね!3月のコストコお買物記録春休みに入ったので、お肉やお魚... 2016.03.24 2017.05.22 コストコ
ふるさと納税 【ふるさと納税】第18弾!大分県豊後・米仕上牛で「農地を守る」支援ができる♪ ふるさと納税、第18弾(2016年分2回目)は、【大分県豊後高田市(ぶんごたかだ)】にしました♪選んだお礼品は「豊後・米仕上牛切り落とし700g(肉質等級3等級)」特別な肥育方法で育てられた和牛なのです。牛肉のお礼品は全国各地にたくさんあり... 2016.03.19 2022.05.27 ふるさと納税
ふるさと納税 【ふるさと納税】第17弾!山梨県甲州市スパークリングワイン『白&ロゼ』2本セット いよいよ【ふるさと納税】第17弾から、2016年寄附分に入ります。2016年分、記念すべき1つめの「ふるさと納税」は、山梨県甲州市にしました。★甲州市のお礼品はこちら>>山梨県甲州市甲州市と言えば、ワインです。山梨県甲州市スパークリングワイ... 2016.03.13 2022.07.04 ふるさと納税
暮らしのモノコト クイジナートでチーズケーキ♪全部ガーッと混ぜて焼くだけ、片付けも楽チン ひな祭り夕食(★)に合わせて、デザート用のチーズケーキも焼きました。ベイクドチーズケーキ大好きです♪今までいろんなレシピ、沢山試してきましたが、最近はクイジナートで簡単に作れるチーズケーキばかり。材料入れて、ガーッと混ぜるだけ(^_^;)簡... 2016.03.03 2022.05.23 暮らしのモノコト
ふるさと納税 「ふるさと納税」してから初めての確定申告完了!手続きは簡単だったけど、ちょっと分かり難かった点 昨年5月から始めた【ふるさと納税】今週、無事に確定申告書提出が完了♪昨年も確定申告しましたが、今年は新たに【ふるさと納税】分の寄附金控除額が増えました。確定申告書を作成することには慣れていても、「ふるさと納税」がどんな風に税額に反映されるの... 2016.02.26 2022.05.18 ふるさと納税