2015年分のふるさと納税、御礼品の第14弾は、
北海道虻田郡留寿都村「ルスツ豚詰め合わせ」
留寿都村は、あのルスツです。
美味しいブランド豚肉の御礼品を探していて、3人家族の我が家にぴったりのルスツ豚セットを見つけて昨年12月に駆け込み「ふるさと納税」しました。
留寿都村「ルスツ豚詰め合わせ」が到着
羊蹄山を望む道内屈指のリゾートエリア。
新千歳空港から車で約1時間半、夏も冬も海外からも観光客が一年中訪れる人気スポットです。
美味しいブランド豚肉の御礼品を探していて、3人家族の我が家にぴったりのルスツ豚セットを見つけてふるさと納税しました。
ルスツ豚は冷凍便で到着。
時間指定は出来ます(日付指定はできません)
12月後半にふるさと納税をしてから約1ヶ月後に届きました。
箱に「ルスツ豚」とシールが貼ってあるので分かりやすいですね。
いろんな御礼品を受け取ってきましたから、中に何が入っているか箱に明記されているのは受け取る時に安心です。
ふるさと納税の御礼品は、納付順番と全然違って届きますから、箱が分かりやすいのはありがたい。
では、箱を開けてみましょう。
「ルスツ豚詰め合わせ」の内容
■ルスツ豚詰合わせセット
■寄付額 10000円
■冷凍
■セット内容
- ルスツ豚ロース肉とんかつ用 3枚
- ルスツ豚バラ肉スライス 350g
- ルスツ豚挽肉250g×2袋
- ルスツ豚あらびきウインナー100g×2P
- ルスツ豚味付BBQ 300g
冷凍のお肉がいっぱい、2つのビニール袋に分かれて入っていました。
このルスツ豚セットにしたのは、いろんなお料理に活用できそうだったからです。
我が家には食べ盛り「肉肉肉」の高校男子がおりますので、お肉はたくさんあってもすぐ消費してしまいます(←お弁当にも使える材料なら家計も助かる)
ロース・バラ・ひき肉ならメニューが限定されず、夕食でもお弁当でもすぐ使えそうと思いふるさと納税で「ルスツ豚」を選びました。
<ルスツ豚ロース肉とんかつ用3枚>
我が家は3人家族だから、3枚セットが欲しかった(^_^;)
どのお肉も、淡く薄めのピンク色。
賞味期限は、2016年11月。
1月下旬に到着だから、約10ヶ月あるという事ですね。
ルスツ豚は、とってもキメの細かい口当たりのいい豚肉。
ロースは、厚めのスライスです。豚カツやポークソテーにしようと思います。
<ルスツ豚バラ肉スライス350g>
バラ肉は350g入り。
200gでは我が家では3人分だと足りません、だから350gはうれしい容量です。
お弁当用に解凍した時は、半分を別のお料理にも使えそう。
スツ豚の脂身は旨みたっぷりなので脂身多めに見えますが調理したら大丈夫でした。
韓国風チヂミに使います。
こちらも賞味期限は2016年11月。
<ルスツ豚挽肉250g×2袋>
挽肉はバラ凍結になっているから、使いたい量だけ取り分ける事ができるようになっています。
250gの挽肉も、とても良い分量ですね。
餃子やシュウマイを作る予定です。
<ルスツ豚あらびきウインナー100g×2P>
加工肉は2種類。
1つは、「ルスツ豚あらびきウインナー」
ルスツ豚のあらびきウインナーって美味しそう。
昨夏、北海道十勝のローストビーフセットに入っていたウィンナーも絶品でした。

ルスツ豚のあらびきウインナーも、お味が楽しみです!
<ルスツ豚味付BBQ300g×1袋>
加工肉の2つめは、味付けBBQ。
既に味付けされているから、解凍して焼くだけ。これは、忙しい日の夕食用に使いたいです。
ふるさと納税 冷凍のお肉が届く時の注意点
ふるさと納税で冷凍のお肉が届く予定の時は、予め冷凍庫にスペースを空けておくことをおすすめします。
我が家の場合、先日ご紹介した「佐世保の干物セット」とルスツ豚セットが同じ週に届いたため(1月下旬)、我が家の冷凍庫は美味しいお魚とお肉のストックで埋まりました。
▼我が家のリアルな冷凍庫写真はこちら
冷凍庫、下段にお魚とお肉がいっぱいになりました。
その下には、北海道の明太子1箱といくら1瓶も埋まっております。
ふるさと納税御礼品、特に冷凍便で届くものが多い時には、必ず冷凍庫のスペースを空けて置きましょうね(←とても大切)
ルスツ豚を使って作ったお料理
その後、ルスツ豚を使っていろいろお料理を作ってみました。
どれも美味しく頂きました。


それぞれのパックの容量がほどよく、少人数家族にも調理しやすと思いました。
まとめ
北海道留寿都村から「ルスツ豚セット」が届いた時の様子をご紹介しました。
今週、2016年分のふるさと納税をスタートしたばかり。
今年も全国の自治体にふるさと納税していきます。次は何が届くのか楽しみです。
▼美味しいお肉もふるさと納税で届きます