今月、JALカードSuicaの更新カードが届きました。
JALカードSuicaを作ったのは2018年10月、あれから3年が経過して初めて更新カードです。
ビューカードが発行しているJALカードSuicaには電子マネーのSuica機能があるため、更新カードが手元に届いたら「するべきこと」があります。
今回は、届いた更新カードと、届いてからしたこと(Suica残高払い戻し)などを備忘録として書いておきます。
更新カード到着
■更新カード到着日 2021年10月2日
■簡易書留(ゆうメール)
JALカードSuicaの更新カードは簡易書留で届きました。
JALカードSuicaはJALカードの1つではありますが、発行元はビューカードです。
封書の中には、有効期限が更新された新しいJALカードSuicaと、書類関係が一式が入っていました。
書類は入会時とほぼ同じですが「更新カードの案内」は更新時にしか届きません。
この更新カードの案内がとても大切な書類です!
更新後のカードデザイン
我が家は、私が本会員としてJALカードSuica(一般)を契約しています。
夫と息子は家族カードです。
更新カードも3枚入っていました。
更新カードのデザインは、今までのカードと全く同じです。変更点はありません。
あまりにそっくりなので、どこか変更点はないかとチェックしてみたのですが裏面まで同じでした。
有効期限だけが新しくなっているだけ。
デザインだけでは新旧カードの見分けがつかないので、ご注意ください。
更新後の有効期限
今回届いた更新カードの有効期限は、2026年10月です。
つまり、有効期限が5年間延長されたということ。
またしばらくお世話になります。
更新カードが届いたら確認すること4つ!
JALカードSuicaの更新カードが届いたら「すること」があります。
するべきことは更新カードの案内冊子に全て記載されています。
まずは、基本的に4つのことを確認し、必要な作業をする必要があります。
【確認すること4つ】
- 旧カードにSuica残高があるかどうか?
- オートチャージ設定をしているかどうか?
- Suica定期券・My Suica(記名式)などでオートチャージを利用しているかどうか?
- モバイルSuicaでオートチャージを利用しているかどうか?
各自該当する項目がある場合には、新カードを使う前に「すること」があります。
①旧カードにSuica残高がある場合
新しいカードは有効期限が更新されていますが、古いカードのSuica入金(チャージ)残高は新カードには引き継ぎされません。ここが一番大切なポイント!
古いカードのSuica残高払い戻し方法は更新案内冊子に記載されています↓
旧カードに残っているSuica残高は買物などで使い切るか、払い戻しをする必要があります。
具体的には3つの精算方法があります。
【Suica残高 3つの精算方法】
- 旧カードの有効期限内に買物などで使い切る(チャージ残高をゼロにする)
- エキナカATM「VIEW ALTTE」で払い戻しする
- 「VIEW ALTTE」が近くにない場合は、旧カードに切り込みをいれてからカード返送先に返送する。約1ヶ月後にカード利用代金の振替口座に返金される。
旧カードの有効期限を過ぎても払い戻し手続きは可能です。
しかし、有効期限が過ぎてしまうとSuicaとしては使えないそうなのでその点はご注意ください。
Suica残高を買物で使い切る場合も、払い戻しする場合も新カードが届いたらなるべく早めに手続した方が良いと思います。
また「VIEW ALTTE」で払い戻し手続き後は、Suica履歴印字・表示などができなくなるそうです。履歴記録を残す必要がある場合は事前に印字などしておきましょう。
旧カードを返送してSuica残高の払い戻しをする場合のカード返送先なども案内冊子に記載されています。
※詳細は必ず届いた書類で各自ご確認ください。
②オートチャージ設定は引き継げる?
オートチャージ設定については、基本的に新カードに設定内容は引き継がれています。
ただし、更新月の前月中旬以降にオートチャージ設定などの変更手続きをした場合に、設定が引き継がれていないこともあるそうです。その場合は、ATM「VIEW ALTTE」で新カードに再度オートチャージ設定する必要があると記載されていました。
基本的に更新月の前月に、オートチャージ設定の変更などを一切行っていない場合は新カードに設定内容は引き継がれているのでご安心を。
更新カードの案内冊子には、ビューカードATM「VIEW ALTTE」の操作方法も細かく記載されていました。
冊子を読めば「するべきこと」については分かると思うので、更新カードが届いたら必ず書類を全部確認しましょう!
③Suica定期券・My Suica(記名式)などのオートチャージ設定
Suica定期券・My Suica(記名式)などでオートチャージを利用している場合、旧カードの有効期限以降はオートチャージが利用できなくなります。
新カードでも引き続き利用したい場合は、お手持ちのSuicaと新カード(更新カード)をエキナカATM「VIEW ALTTE」で再度オートチャージ設定をする必要があるそうです。
再度オートチャージ設定する方法も更新案内冊子に記載されていますので、旧カードの有効期限内に新カードで手続きすれば問題ないと思います。
旧カードの有効期限内はリンクさせているオートチャージ設定が生きているので新カードに自動的に「設定が引き継げている」と思ってしまうかも!
JALカードSuica本体を使わずにSuica定期券にリンクさせてオートチャージを利用している人は多いと思いますのでご注意ください。
※我が家の大学生の息子が使っているのもこのパターン(Suica通学定期券とリンク)です。更新カードが届いてから「VIEW ALTTE」でSuica残高を払い戻したので安心していたのですが、後日このリンクSuicaへのオートチャージ設定を新カードで再設定し忘れたことに気づき、再度「VIEW ALTTE」で本人に手続きさせました(汗)旧カードの有効期限内はリンクSuicaへのオートチャージは出来ているので気づきませんでした。皆さまもご注意ください。
④モバイルSuicaでオートチャージを利用している場合
モバイルSuicaでJALカードSuicaをオートチャージ設定で利用している場合にも更新カードが届いたらすることがあります。
端末のモバイルSuicaアプリからクレジットカード情報の「有効期限の変更手続き」をすることです。
新しいカードはカード番号は同じなのですが有効期限が古いカードとは異なります。
有効期限の変更はアプリですぐできるので、新カードが届いたら手続きしておきましょう。
「VIEW ALTTE」Suica残高の払い戻し(実際の様子)
更新カードが届いてから、エキナカATM「VIEW ALTTE」で旧カードのSuica残高の払い戻しをしてきました。
ビューカードATM「VIEW ALTTE」の設置場所はJR東日本の公式HPで検索できます。
私は新宿駅のルミネ1の1階にある「VIEW ALTTE」を利用しました。
このATMはJR構内にある「VIEW ALTTE」よりざわついていないので使いやすい場所でした。
Suica残高の払い戻しには、旧カードと旧カードの暗証番号が必要です。
払い戻しの時には新カードは必要ありません。
この端末でオートチャージ設定など各種設定が全てできます。
旧カードのSuica残高を払い戻す時には「Suica付きビューカードの更新/退会」というメニューを選びます。
青い大きなメニューボタンを押すと、さらに詳しい設定画面になります↓
この画面で「Suicaチャージ残高の払い戻し」のメニューを選択します。
ボタンを押すと「Suica付きビューカード入れてください」と表示されるので旧カードを入れます。
旧カードを入れて、あとは表示通りに暗証番号などを入力して払い戻しを実行すれば旧カードのSuica残高が現金で払い戻しされます。
私は家族3人分の旧カードを持参して、全て払い戻ししました。
3人分のカードをそれぞれ手続きしたので、同じ作業を合計3回行いました。
我が家の場合、払い戻し金は合計2万円以上になりました。3枚分それぞれ小銭も出てくるので結構な量。
この払戻金はこの後、JALカードSuicaの振替口座に使っている銀行口座に入金してきました。
「VIEW ALTTE」でのSuica残高払い戻し作業は難しくないので、旧カードにSuica残高が残っている場合には新カードが届いたら早めに手続しましょう。
新カードは旧カードのSuica払い戻し前にそのまま使うことはできました。ただしSuica残高ゼロなので、1回電車利用すると設定してある金額で新規オートチャージされます。
更新後の古いカードはどうすればいいの?
Suicaの払い戻しなどが完了した古いカードは、返送する必要はないそうです。
全てが完了したら各自で旧カードに切り込みを入れて破棄するだけ。
ただし、Suica残高の払い戻しをカード返送して行う場合などは旧カード(切り込み入れたもの)が必要になりますので破棄しないで残しておきます。
また、新カードと旧カードはデザインもカード番号も全く同じなので誤って新カードで払い戻し手続きをしてしまうとカードの再発行が必要になってしまうそうです。
間違えないとは思いますが、万が一のことも案内冊子には記載されていましたので説明文は細かなところも読んでおいた方が安心です。
私は手続きが完了後の古いカードは家族分まとめて保管しておき、一定期間が過ぎてから破棄しようと思っています。
家族3人 JALカードSuicaの使い方
我が家3人、現在のJALカードSuicaの使い方は下記です。
家族3人ともオートチャージ設定で利用しています。
- 私(主会員) カード本体を電車利用時にのみSuicaとして使用
- 夫(家族カード) 同上
- 子(家族カード)Suica通学定期券にリンクして使用、カード本体は定期券購入時のみ使用。
私と夫はJALカードSuicaはカード本体をSuicaとして電車利用時のみ使っています。
大学生の息子は、Suica付き通学定期券(プラスチックカード)にJALカードSuicaをリンクさせています。JALカードSuica自体は基本的に家に置いてあります。通学定期券を購入する時だけカード本体で決済。
夫はコロナ前はPASMO付きの通勤定期券を持っていたのですが、コロナ禍で仕事が在宅勤務に変わり現在も月に数回しか通勤しないため、今までのPASMO定期券は継続せずにJALカードSuicaで都度電車利用するようになりました。
夫の家族カードは後から作りました。その時はこんな生活になるとは思っていなかったけれど、今となってはオートチャージができるSuicaとして活躍しているので作っておいて良かったです。
また、大学生の息子もコロナ禍でオンライン授業が増え、通学日数も激減したため通学日数が多い月だけ通学定期を購入し、それ以外は定期券Suicaオートチャージで済ませています。
物理的な通学定期券は有効期限切れになっても、定期券についているSuicaは生きているのでいつでもオートチャージできます(つまり、ずっと1枚の通学定期券を使っているだけ)
JALカードSuicaはクセがあるけど良いカードだと思う
JALカードSuicaを使い始めてから、今年で3年が経過しました。
このカードを作った時には、もっと自由に空の旅を楽しみたいと思っていました。
コロナで旅の世界は全く変わってしまったけれど、今後もこのカードを使っていく予定です。
JALカードSuicaは年会費がかかるクレジットカードです。
でも普通のJALカードと違って、空の旅だけでなくビューカードとして電車利用(JRでなくても)でも安心して使える点が実は一番気に入っているポイントです。
もちろん空の旅で活用できるのが一番良いのですが、普段の生活で私の暮らしに電車利用は欠かせない使用用途です。
JALカードSuicaはちょっとクセのあるカードです。
でも、その特徴を理解して上手に活用すればとっても優秀なカードだと3年間使ってみて分かりました。
このカードは「JREポイント」の特徴を知ることで活用度は全然違ってくるのです。
実は、現在我が家はJALカードSuicaを買物(ショッピング利用)には使っていません。
Suicaのオートチャージはクレジット決済されますが、それはビューカードとして決済されてJREポイントが貯まります。
JREポイントの有効期限は2年間ですがポイント加算されていく限り有効期限が2年間伸びていくため実質無期限なのです。
それに対して、
JALカードSuicaをショッピング利用(JCBカードとして決済)するとJALマイルが貯まります。
JALマイルは有効期限が3年間しかありません。
コロナ禍でJALの場合は、マイルとして延命することはできないため(eJALポイントに変わってしまう)今はJALカードSuicaではあえてマイルを貯めていません。
JALカードSuicaはJREポイントをJALマイルに交換できる特典があるので、コロナ禍ではとりあえずJREポイントとして保有しておいて、必要になった時にマイルに交換しようと思っています。
コロナ後の世界は大きく変わると思うのでその時には我が家のJALカードSuicaの使い方もまた変わるかなと思っています。
空の旅が自由にできなくても、JALカードとビューカード、空と陸の両方を上手に渡り歩ける珍しい特徴をもったJALカードSuicaはクセは強いけれど、そのクセを生かす方法もいろいろある面白いカードです。
まとめ
JALカードSuicaの更新カードが届いたので、Suicaの払い戻しやオートチャージの引き継ぎなどについて簡単にまとめてみました。
新カードと旧カードは、カード番号も変わらないけれど人によっては更新で手続きが必要な場合もあります。
更新カードと一緒に届く書類に必要な手続きや方法はすべて記載されています。
JALカードSuicaは更新カードが届くたびに「するべきこと」は必ずあると思ったので、5年後にまた来る更新に備えて自分への備忘録の意味を含めてこの記事を書いてみました。
※更新カードに関する必要な手続きについては、お手元に届く書類で必ずご確認ください。この記事は2021年10月時点の内容です。
▼関連記事