今年のクリスマスは、いつもの通り簡単ディナーで食卓を囲みました。
Xmasイブは、初めて息子が運転して夫と2人でコストコへ。免許取り立てで心配だったけれどXmasイブ夕方のコストコは混雑一段落した後で買物しやすかったそうです。
クリスマス料理は簡単に手作りして、ケーキは京都「伊藤久右衛門」宇治抹茶アイスケーキを初めてネットで注文してみました。
地味な我が家のクリスマス食卓とコストコの購入品を簡単にご紹介します。
2018Xmasは京都「伊藤久右衛門」宇治抹茶アイスケーキ♪
この数年は、クリスマスケーキはネット注文にしています。
2016年と2017年は北海道小樽のルタオ、2018年の今年は京都「伊藤久右衛門」宇治抹茶アイスケーキを注文しました。

11月に早めに予約し、12/22(土)時間指定で到着。クリスマスケーキは毎年実家にも同じ物を送っています。実家にも指定日の同日に無事に届いたそうです。
京都「伊藤久右衛門」のHPでは何度か見ていたけれど、実物食べるのは初めて。
このケーキ、とっても大きくてずっしり重いです!
↑ホールでケーキを乗せているお皿は、ウェッジウッドの27cmディナー皿。6~8人ぐらいで食べてちょうど良さそうな大きさでした。
大きなイチゴやラズベリー・クランベリーなどベリー類のトッピングが抹茶アイスケーキのグリーンに映えますね。
余計な飾りがないのもGood!
アイスクリームケーキはアイスのため溶けないように食後にカットしました(全体写真撮った後は冷凍庫へ戻して、再び登場)
カットしてみると、抹茶アイスの中にもベリー類がたくさん♪
白いクリームは甘さがとても控えめ。抹茶の柔らかなホロ苦さ・ベリーの甘酸っぱさと上品で絶妙なバランスのアイスクリームケーキでした。
この日は、ネスプレッソで濃い目のエスプレッソを淹れて食後のデザート。
残りは年末年始のお茶タイムに食べようと思います。
Xmasといっても特別なお料理は作っていません。
チキンはタレに漬けてからオーブンで焼いただけ。
付け合わせのブロッコリーとカボチャはクリステルのお鍋で蒸して、スモークサーモンと生野菜、ブリーチーズはお皿に盛っただけ。
前日の夕食の残り物ビーフシチューにミックスビーンズ缶を加えて、クイジナートのフープロで簡単パイ生地作って、オーブンで焼いてパイシチューにリメイク(笑)
ガスオーブンの上段でチキンを焼いて、下段でパイシチューを同時調理。
アウトレットで買ったストウブのレクタンギュラー20cm(オーブン皿)のおかげで、上手に焼けました。

フープロで作った簡単パイ生地が予想以上に美味しく出来きて大成功。
そんな、簡単で地味な我が家のXmasメニューでした。
コストコ12月クリスマス 購入品と価格(食品)
最初に書いておきますね。
Xmasのコストコ購入品ではありますが、我が家の場合はいつも買っているような商品ばかりです。華やかなコストコXmas商品は一切購入しておりませんので以下の内容ご了承ください。
ということで、以下はいつも通りの購入品のご紹介です。
息子と夫、2人が買ってきたコストコ商品はXmasイブとは全く関係ない、いつも買っているような商品ばかりです。12月は既に1回買物しているため今回は少なめ。
ふるさと納税で申込んだ「おせち」も年末に届く予定になっており、冷蔵庫や冷凍庫はなるべく開けておきたくて、買物は少なめにお願いしました。
購入した食品を簡単にご紹介します。
チーズ・シャウエッセン・バナナ・卵
※コストコ価格は全て税込です
■kiriクリームチーズ(24個) 688円
■バナナ1.3kg 268円
■卵20個 315円
■シャウエッセン 980g 1288円
ミックス&マッチマフィン・ラグジュアリークロワッサン
■ラグジュアリーミニクロワッサン 15個 798円
■ミックス&マッチマフィン 12個 798円
※フレンチトースト&バナナクランブル 各6個づつ
ラグジュアリーミニクロワッサン、久しぶりに買いました。
容器を開けると、バターと香ばしく焼けたデニッシュ生地の良い香り。
1個25gぐらいの、コストコにしては少し小ぶりのクロワッサン。
このまま食べると、軽めで柔らかい食感。
軽く焼いてから少し冷まして食べると、サクサクのクロワッサンに大変身します。

冷凍方法、焼き方などは過去記事に書いてありますので、見てください。
ミックス&マッチマフィンは、「フレンチトーストマフィン」「バナナクランブルマフィン」の2種類。
フレンチトーストマフィンは初購入。
実は、前からこの「フレンチトーストマフィン」が売っているのは知っていたけれど、甘そうで買っていませんでした。でも今回は息子が美味しそうで食べたかったため本人が選んだそうです。
トップに甘いアイシングが欠けてある、見た目だけで甘さが伝わるようなマフィン。
ですが、食べてみたらこれが意外に美味しい!
甘さが強いのはアイシングだけで、中は甘さ控えめのシナモンキャラメルのような風味のマフィンでした。
名前に「フレンチトースト」とはあるけれど、どちらかというと「シナモントースト」の方がイメージ湧きやすいかと思います。
1個170gぐらいの大きさ。カロリーは考えたくないけれど、きっと多めでしょう。
バナナクランブルマフィンは、以前も購入歴あり。
トップには甘めのクランブルが乗っているけれど、中は乾燥バナナやバナナフィリングが入っていて、バナナ風味が感じられるマフィンです。
バナナクランブルマフィンは1個160gぐらいでした。
こちらもかなりボリュームがあるマフィンですね。
フレンチトーストマフィンとバナナクランブルマフィンを並べてみると、
2つのマフィンは色・形・ボリューム感はとても良く似ているけれど、味も香りも全く違います。
甘系マフィンがお好きなら、両方買っても大丈夫ですね。
私は、コストコのマフィンの中で「ブルーベリーマフィン」が1番好きです。
キットカットスペシャルアソート・山本珈琲館
■山本珈琲館ヨーロピアンブレンド 1kg 968円
■キットカット・スペシャルアソート596g入り 788円※ストアークーポン200円割引後
コーヒーは前回買った袋がまだ残っているけれど、ストック用に1袋買いました。
キットカットのスペシャルアソートは昨年10月に1度購入歴あり。

今回は息子が友人宅での鍋パーティーのお土産に持っていきたいと選んだそうです。
コストコで売っている大きな細長い箱に入っている「キットカット スペシャルアソート」は4種類のキットカットのセット。
キットカット自体は普通のスーパーで売っているものと同じ小袋タイプです。
4種類の味が入っているけれど、昨年購入した時は抹茶とストロベリーの数が少なめで、普通の赤いキットカット袋とブラックのビター味の数が多めでした。
今回はどうなのでしょう?
購入翌日に早速息子が友達宅へ持参していってしまったため不明です。
コストコ12月クリスマス 日用品とお水 購入品と価格
■カークランド バスティッシュ(トイレットペーパー)30ロール 1898円
■富士山麓四季の水 2L×6本 378円
お水と日用品のストックも最小限のお買物でした。
なぜか今回だけ「富士山麓四季の水」が10円値上げされています。今まで368円とずっと同じ価格だったためちょっと気になりました。
消費税増税に向けてコストコ商品も少しずつ値上がりしてしまうのでしょうか?
10円と言えども、ずっと同じ価格だった商品だったため書いておきます。
まとめ
クリスマスイブの夕方にコストコで買った商品と、今年も地味な我が家のクリスマス夕食について簡単にご紹介しました。
ネットやSNSを見てみたら、今年のクリスマスイブのコストコ店舗はどこも午前中とても混雑していたのですね。チキンの行列とか行かれた方は大変でしたね。
夫と息子が行った多摩境倉庫店はクリスマスイブ夕方なのにいつもの週末より空いて買物しやすかったそうです。場所と時間によって混雑具合がかなり違ったのかもしれません。
せっかくクリスマスにコストコへ行っても、我が家の買物はいつもと同じでした(笑)
関連記事




