現在コストコ会員歴も18年目に入りました(2003年入会)
今まで数えきれない数の商品を購入してきましたが、その中には「失敗だった」と思える経験もたくさんあります。
今回はコストコで買物する時に私が気をつけている「10個のマイルール」をご紹介します。
コストコで買物する時に「注意している事」と「その理由」についてまとめてみました。
10個のマイルールとは?
コストコは魅力がいっぱいの場所です。
でも、無駄な買物をしてしまったり、失敗買いの経験も多い場所でもあります。
今まで私も沢山失敗しました。
その反省から、コストコで買物する時には「10個のポイント」に気をつけています。
全て失敗から学んだことに基づいています。
【10個のマイルール】
- 必ず使い切れる商品を買う
- 「 単価が安い=お得」ではない
- セール価格(底値)は追わない
- コスパの良いものを選ぶ(品質重視)
- 日用品は買い置きがなくなる前に次を買っておく
- 日頃から欲しいものリストを作っておく(値段もチェックしておく)
- 出会った時が買い時、でも「あったら便利かも」は要注意
- 「しないこと」を決めている
- SNS情報に左右されない
- 1年間に買ったものを振り返ってみる
それぞれ、どうしてそれを注意することになったのかを以下で説明します。
①必ず使い切れる商品を買う
コストコに売っている商品は大容量だったり、1単位の個数が多めの商品がたくさんあります。
我が家は3人家族です。
友達と一緒にコストコへも行かないため、家族だけで使い切れる商品だけを買っています。
また、自宅からコストコは遠いため頻繁に行くことはできません。
そのため、食品の場合は基本的に賞味期限内に3人家族でも食べ切れる分量ものを、また賞味期限が長めのものはストックできる食材、日用品も使い切れると判断したものだけを買うことにしています。
会員になって最初の数年間は、全てが目新しくてあれこれ買っていました。
特に食品は、賞味期限内に食べ使いれないことが多くて、お友達にあげてしまうことも多かったです。
そんな失敗が多かったので、その後は厳しい目で見直しました。
本当に食べ切れるのか?
コストコで買う必要があるのか?
を自分に問いかけならが買物するようになってからは、失敗買いも自然に減りました。
②「 単価が安い=お得」ではない
コストコで売っている商品は、単価で計算すると一般のスーパーやドラッグストアなどで購入するよりかなり安い価格が多いです。
ただし「単価が安い=お得」ではない、こともあるので注意点が必要です。
例えば、私が過去の経験で失敗したのは「大瓶のオイスターソース」と「ジェル状の食洗機用洗剤」です。
しっかり単価計算して「お得」と判断して買ったのですが、実際は失敗でした。
大瓶のオイスターソースは単価的にはかなり割安だったけれど、ボトルが大きいために使って量が減ってくると出しにくくて困りました。
ジェル状の食洗機用洗剤も同じで、確かに単価的には安かったけれど、最後はジェルが出てこなくて参りました。
その失敗があってからはずっと粉末タイプの食洗機用洗剤を買うようにしています。
粉末タイプなら小さめの容器に詰め替えられて、最後まで無駄なく使えます。
ということで、コストコの場合は計算上の単価が=お得ではないことがあることを忘れないようにしています。
③セール価格(底値)は追わない
コストコはよくいろんなフェアなどが行わたり、セール価格の時もあります。
洗剤など愛用している日用品などが値引きで買えるのはとっても嬉しいですよね。
でも私は、セールや割引になる日を意識して買い物に行くことはしていません。
たとえ翌週ダウニーが400円引きになることがわかっていたとしても「行ける時に行く」というスタンスを守るようにしています。
我が家からコストコへは遠いため頻繁には行けないし、事前に行く日を決めているからです。
現在は、夫の有給休暇や代休が取れる日に合わせて(平日)行っています。
コストコ価格の割引は本当に安いのでお得ですが、その「安さ」だけに釣られて不要なものまで買ってしまう可能性もあります(←その確率は高い)
ということで、「行った時の価格で買う」&「行った時にもし割引になっていたらストック用を買う」と決めて買物しています。
コストコで無駄遣いしないためには大切なポイントかもしれません。
④コスパの良いものを選ぶ(品質重視)
コストコには単価計算すると高いけれど、人気の商品がたくさんあります。
私が会員になってからずっと買い続けているのもそういう商品が多いです。
例えば、キッチンペーパーやトイレットペーパー。
これも過去に動画でご紹介しているように、15年以上ずっとリピート購入している商品です。
普通のドラッグストアで売っている商品と単価で比べたら負けるけれど、品質が高く、お値段以上の満足感があります。
コストコにはそういう価格だけでは分からない高品質のアイテムも揃っていてそれも魅力です。
1単位の個数が多い場合は商品価格自体は高くなってしまうけれど、使えばわかる良さを知ってしまうと普通の商品に戻れなくなります。
値段だけにとらわれず、商品の質で判断することもお金を有効に使うポイントかなと実体験で感じています。
⑤日用品は買い置きがなくなる前に次を買っておく
我が家は日用品もコストコで買ったものをいろいろ使っています。
コストコへ頻繁に行けるわけではないため、行った時には買い置き用のストック分を買うようにしています。
備蓄用の飲料水もコストコへ行った時にコツコツ買っています。
自宅にストック置き場は必要になるけれど、昨今のいろいろな状況なども考えると「ストックを常に持つこと」は安心感にもつながることが2020年は特によくわかりました。
緊急事態宣言の前後はいろいろな商品の品不足になりましたが、我が家は世の中がざわつく前に早めに備蓄用の買物をコストコで済ませておいたので、行列に並ぶことなく暮らしました。
ストックを持つことは無駄なように思えるかもしれませんが、東日本大震災のときにもコストコで買い置きしておいたものがあったので品不足に振り回されることがありませんでした。
そのような経験から、我が家の場合はこの買物パターンが生活スタイルに合っている気がします。
⑥日頃から欲しい商品の価格をチェックしておく
コストコでは今まで取扱のなかった商品が、突然一定期間だけ販売されることもあります。
アマゾンや楽天でもこんな価格はない!と思える価格設定でびっくりすることが度々。
私の実例では、2020年1月に買ったリーデルのワイングラスセットがそれに当たります。
ちょうど年末にデパートのセールで見つけて買おうか迷っていた商品で、2020年の正月にコストコでセットで安く販売されてびっくりしました。
日頃から欲しいものリストを作って価格をチェックしておくと、偶然コストコで安く買えることもあるかもしれません。
⑦出会った時が買い時、でも「あったら便利かも」は要注意
コストコは「魅力」がいっぱいの場所です。
「魅力と魔力の両」が共存している」な、と行く度に思います。
目新しくて、便利そうで、コスパが良さそうで、、、そういう商品が次々並びます。
先ほどお話ししたように、日頃からチェックしていた商品をコストコで偶然見つけてお得に買うのはとってもおすすめです。
でも「これあったら便利かも」と突発的に思った商品は買わないようにしています。
コストコでつい買ってしまったけれど、本当は必要じゃなかったものって多くないですか?
私の過去の失敗買いの実例としては、
保冷用ドリンクポット、スチーム加湿器など、結局返品したものが過去の代表選手でした。
私のような失敗をしないためにも、コストコの「魔力」にどうぞご注意くださいね。
(魅力いっぱい、魔力もいっぱい)
⑧「しないこと」を決めている
今までコストコ購入品紹介を動画でたくさんご紹介していますが、最近は「ほぼ買わない商品」があります。
それは、生肉やお魚など購入後に「下処理が必要な商品」です。
コストコのお肉やお魚は子供が小さかった頃はいろいろ買って、小分け冷凍したりして活用していました。
▼これは2015年頃の画像(この頃はまだ豚小間を小分け冷凍していた)
でも、現在は「その作業に時間を使うこと」やめました。
我が家は頻繁にコストコへは行かないので生鮮食品は最低限のものだけにして、お肉やお魚は近所のスーパーで買っています。
コストコのお肉は単価的にも質的にも優秀なのですが、我が家は子供も大学生になり家族のお弁当を作ることもなくなったので、大量のお肉を買って小分けにして冷凍する作業はもうしない事にしました。
大好きなコストコのパンはコストコでしか買えないものなので、これはほぼ趣味なのでまあ良いかなと思っています。
コストコというと、鶏肉を小分け冷凍したりするブログ記事やYouTubeの動画も本当に多いけれど、必ずしもそれが効率的かどうかは人によって違うと思います。
私の場合は、メニューを考えながら冷凍していく事があまり得意ではなかったので、逆にそれがストレスにもなっていた事が分かり、それ以降は生のお肉やお魚類をわざわざコストコで買って下処理することはやめました。
時々下味付きのお肉(ガーリックチキンなど)は家族の要望で買ったりしますが、
これは下処理は必要ないので、残ったらそのまま冷凍するだけ。ストレスフリー。
ということで、「しないこと」を決めておけば「買わないもの」も決まってきます。
コストコでの買物は店内滞在時間が長くなればなるほど、無駄な買物をしてしまう気がします。
「しないこと」を決めていている、これも失敗買いを防げるポイントだと思います。
⑨SNS情報に左右されない
今はネットやSNSで一般の方が投稿したコストコの最新情報もすぐ探せるようになりました。
特にSNSは情報が早いですよね。
でも、人が買って良かったもの・便利だったものが必ずしも自分に当てはまるわけではないと思います。
SNS情報に左右されずに、コストコで自分の目で商品を選んで買うことも失敗買いを減らす意味でも大切なポイントではないでしょうか?
⑩1年間に買ったものを振り返ってみる
コストコで1年間に買ったもの、使った金額をチェックしてみると、いろんな発見があります。
私もこの1年は備蓄のこともあり、いつもより多くの買い物をしました。
無駄なものは買わないようにと意識していたつもりでも、「コストコの魔力」にかかることはあります。
使った金額に見合う満足感を得られたかどうかも大切なポイント。
「買わなきゃ良かった」と思った商品もありました。
年末に今年のコストコでの買物を振り返ってみるだけでも反省点が発見できます。
無駄な買物をしないようにする意味でもこれは大切な事だと思っています。
YouTubeの動画
この記事の内容はYouTube動画でも詳しくご覧頂けます。
最近の動画には自分の声でアフレコ(ナレーション)を付けています。ラジオ感覚で聞いてもらえたらと思って下手ですが今後も声でお伝えしていきたいと思っています。
まとめ
今回はコストコの買物で気をつけている私の「10個のマイルール」について、失敗談を含めてご紹介しました。
2021年もコストコの「魅力と魔力」に負けずに楽しく買物していきたいと思っています。
コストコ購入品の詳しい紹介はYouTubeでも公開しています。
マフィンチャンネルでご覧ください。
▼関連記事