カルディのオリジナル商品は安くても工夫されたものが多いから、作るのが楽しくなりますね。
以前使ったアヒージョシーズニングもその1つです。
今回はカルディオリジナル「タンドリーチキンの素」を使って夕食に作ってしてみました(^^)/
カルディ「タンドリーチキンの素」は鶏肉に揉み込んでオーブンで焼くだけ便利な調味ペースト
パッケージ後ろを読むと、、、
鶏肉さえ用意すれば作れる、らしい。
この「タンドリーチキンの素」に数時間漬け込んで、
あとは、オーブンかオーブントースターで焼けばいいそうです。
なるほど!
とっても簡単そうじゃない??
ではでは、、
材料の鶏肉と「タンドリーチキンの素」を用意して、
鶏もも肉2枚用意しました。
これで600gほど。大きめにカットして、パッケージに書いてある通りにフォークで鶏肉に穴をあけました。(短期間で仕上げるため、と書いてある)
初めてですからね、
今回は作り方に忠実に(*^_^*)
フォークでブチブチ穴あけ(ちょこっと力が要りますね)
穴を全体にあけたら、ビニール袋に鶏肉と「タンドリーチキンの素」を入れて、揉み揉み。
マイルド味がお好みの場合は、ヨーグルトを少し入れる、と書いてあります。
本来どんな味か知りたかったから、今回はヨーグルトは入れずにそのまま。
数時間、冷蔵庫で寝かせて置くから、ビニール袋にしてみました。(容器洗わなくて済むしね)
朝の朝食片付けがてら、作業はここまで。
あとは冷蔵庫に入れて夜まで寝かせましょう♪
~~ 数時間経過中 ~~
夕食準備の時間になったら、冷蔵庫から袋を出して、オーブン天板にオーブンシートを敷いて、並べて焼くだけです!
オーブンは180度で30分程。
せっかくオーブンを使うなら、もう1品も同時調理でおかず作ってしまいましょう!
料理ってほどのものじゃないけど、、、
コストコで買った大きな肉厚国産しいたけにマヨネーズをただ絞っただけ。
我が家では「マヨしいたけ」と呼んでます。
それを、天板に一緒に乗せて焼くだけ。
これは肉厚しいたけで作ると美味しいの。
オーブンで焼くと、しいたけの味がギュッと濃縮されて、香り豊かで、マヨネーズがいい仕事してくれます。
普通の薄いしいたけで作ると、焼き上がりが小さくなってしまうからご注意くださいね。
マヨしいたけは15分位で焼けます。
最初にお肉と一緒にオーブンに入れて焼くときは、15分位してから、しいたけだけ先に取りだして、お肉が焼けてから天板に戻すと冷めずに食べられます。
焼けましたよ~ヽ(^o^)丿
綺麗な赤茶色のお肉。
180度で焼くから固くならずにふっくら~☆
ピーマンのガーリックオイル炒めとかポテトサラダとか、、、
有り合わせの付け合せと一緒に盛り付けてみました。
お味はね、スパイシーなんだけどマイルドで、とにかく鶏肉がふっくらジューシーなの♪
数時間、「タンドリーチキンの素」に漬けこんでいたから、お肉部分にも味がちゃんと入っていて、こんなに簡単で、この味なら大満足です!
辛さは、少し唇にピリッと残る位。
我が家の場合は、ヨーグルトは入れなくてちょうど良かったです。
本当に、お肉とタレを絡ませただけ。
数時間、寝かせる時間が必要だけど、朝準備しておけば、忙しい日も心に余裕ができますね。
この「タンドリーチキンの素」は、鶏もも肉でなくても、手羽元や骨付き肉でも作れるそうです。
パッケージの説明文によれば、手羽元なら10本、骨付きの鶏レックなら2本も、一袋で作れるそうです。
オーブンの時間も、それそれ調整してみてね。
◆使って楽しくなる食材はカルディで♪
【カルディ公式オンラインショップ】
【カルディコーヒーファーム楽天市場店】
【カルディコーヒーファームAmazon店】