天候不安定で湿度も高い日が続いていますね。
お料理を作る気力も低下中の私です、、、(>_<)
そんな時には、、買い置き食材を戸棚からゴソゴソと出して、適当に組み合わせを考えながら、超簡単料理でしのいでおります(^_^;)
週末ランチに、カルディで買った【オイルサーディン缶】と【カリビアンライム】を使った超簡単パスタを作りました。
オイルサーディン缶は、一缶あると本当に便利な缶詰ですね!
そのまま食べても良し、食材として使っても良し、栄養満点のイワシ缶詰。
カリビアンライムは、海外のお料理番組を見てから買うようになったライムジュース。
レモンより酸味がまろやかで、香りが爽やか~?
ドレッシングのビネガー代わりに使ったり、焼き魚にかけたり、このカリビアンライムは冷蔵庫に常備しております。
カリビアンライムはボトル入りの濃縮還元ライムジュース。
プラスチックのボトル上部に開閉蓋が付いてます。
蓋はパチッとしっかり閉まるから液だれの心配ないですよ
。このボトルはギュッと押すことができるから、出したい分量を絞る感じで出せるようになってます。
それから、、、
パスタ作りの前に、オイルサーディン缶について少し補足。
箱を空けると、こんな缶。
皆さんは、オイルサーディン缶を使っていますか?
私は、よく買います。
お値段も安くて、小さい缶だから買い置きしていても邪魔になりません。
箱の裏面にオイルサーディンの説明が書いてあります。
材料は、、、
イワシ、オリーブオイル、塩、 これだけ!
缶を開けると、小さいイワシがきれいに並んでいます。
オイルサーディン缶は何種類か買ってみると商品によって塩分が違うように思います。
カルディのこのオイルサーディン缶は塩分が少なくて私は好きな味です。(日本のイワシ缶って味が濃く感じているのは私だけかな??)
ではでは、パスタ作りに参りましょうか!
<材料>
オイルサーディン缶
パスタ
玉ねぎ
にんにく
青しそ(小ねぎでも)
プチトマト(なくても大丈夫)
鷹の爪
塩コショウ
オリーブオイル
ライムジュース
まずは、オリーブオイルでにんにくと鷹の爪を炒めて香りを出し、
玉ねぎ(薄切り)を加えて炒めます。
そこへ、オイルサーディンを入れてさっと炒めます。
イワシの形を残したかったからそっと炒めましたが、炒めて崩れても美味しいですから、お好みで。
オイルサーディン缶のオリーブオイルだけで炒めても大丈夫ですよ。
この日は、缶に残ったオイルも全部入れちゃいました!
あとは、パスタをゆでて、フライパンの中で混ぜるだけ。
塩コショウは味をみながらね。
お皿に移して、青しそとプチトマトを散らして完成!
食べる時にカリビアンライムをたっぷりかけます(←これポイント)
たくさんオリーブオイルを使っているのに、さっぱりした味に変化しますよ。
カリビアンライムは爽やかな酸味だから、とっても良く合うのです。
本当に、あっという間にできるパスタ。玉ねぎとプチトマトはなくても全然平気です。
シソが無かったら青ネギや小ネギを乗せてね。
薬味があった方が味が引き締まります。
ライムジュースの代わりにレモン果汁でも大丈夫。
鷹の爪は入れてね。
オイルサーディン缶はオリーブオイルで漬けてあるせいか、イワシ独特の臭みがなくて、美味しいです。
缶を開けただけでも食べられるし、ソテーしておろしポン酢をかけるのも◎(ネギと醤油でシンプルなのも美味しい)
こんな風にパスタに使ってもボリュームある味に仕上がりますよ。
買い置き食材だけでも、なんとかなるメニューがいくつかあると、忙しい時も気分的にちょっと安心できます。
雨で買物に行けない時には、重宝する買い置き食材の料理。
そんな手抜き料理メニューばかりですが、またご紹介しますね☆
オイルサーディン缶を使ったリーズナブルで手間なし簡単パスタ、分量が適当でも美味しくできますから(^_^メ)、是非作ってみてね~!!
◆カルディの商品はこちらで詳しく!
![]() |
![]() |
![]() |