昨年12月に「DCMXゴールド」からdカード GOLDに切り替えて、はや数ヶ月。
新しいカードが届いた時に記事に書きました。

今月のdポイントの残高を見たら、予定より全然増えていないので、久しぶりにdポイントの獲得履歴をみてると、、
本来メインでdポイントが貯まっているはずの夫の携帯番号(主契約者は私名義)のポイントが、毎月60Pしかついていない!
この時点で、自分の大失態に気付きました\(◎o◎)/!
DCMXゴールドからdカード GOLDへ切替した後の注意点 利用者情報登録を忘れないで!
我が家の、dカード GOLDの契約はちょっとややこしくて、
ドコモ契約3回線は、全部「私の名義」になっています。
主契約の電話番号は、夫が使用し登録しています(ドコモのシェアパックの主回線)
私の携帯番号は、副回線。
でも、dカード GOLDの主契約者(メインカード)は私名義&携帯番号は副回線、夫を家族カード1枚目にしてあり、携帯番号は夫の回線にしてありました。
ややこしいですよね?
私が全部管理して、手続きできるようにしてある訳です。
今回、dカード GOLDへの切り替えは、手続き自体はとても簡単で、カード番号も同じ。
私名義のメインカードは、その後、携帯番号と紐付ける手続きをしたようなのですが(←うる覚え、、)、夫用の家族カードの電話番号との紐付けをしていない事に気付いたのです!!
証拠写真はこちら
↓ ↓ ↓
dカードのHPから
⇒ドコモIDでログイン
⇒dポイント利用者情報登録の手続き
に進んでみると、夫のdポイント利用者情報登録の手続きが「未登録」になっていた!!
慌てて、次のメニューに進んで、
夫の使っている携帯番号を登録しました。
(この次の画面で電話番号を登録)
さらに、契約者の本人確認で、
・dカードの番号
・dカードの暗証番号
・生年月日
を入力して、どんどん次の画面へ。
(※ここはカードの名義なので夫の分。夫に了解済みで私が手続きしました。dカードの情報はドコモ回線契約者である私が管理しているため)
もう、本当にダメダメな私です(>_<)
ドコモには、自分のIDでしかログインしていなかったので、前回ブログに乗せたポイントの画面はゴールドだったから全く気付いてなかったの(>_<)
夫回線のドコモIDも私名義なので、チェックしておけばすぐ分かったのだけど、後の祭り~。
(よく見て見ると、ゴールドランクのはずなのに、しっかりシルバーランクになっていました、、)
夫の使っている番号がメイン回線で、dポイントは毎月600P貯まっていたのですが、60pしかついてなかったという事は、
600P-60P=540P
毎月540ポイントずつ少なかったのですね(涙)
気付いたのが、今週ですから、多分4ヶ月分、損したと思われます。
540P×4(もしかしたら5かも)=2160P
ああ、泣けてきそうです(*_*)
確認を怠った自分のせいなのですから、仕方ありません。
年会費無料のDCMXカードの場合もdカードへの切り替え時にも同じ手続き必要だと思います。ご注意ください。
自分で利用者登録情報を登録しなければ、切替後が同じカード番号だからと安心してはいけないのですね。
6月から2年定期契約更新で「更新ありがとうポイント」がもらえる!
6月1日から、ドコモは2年定期契約を更新すると「更新ありがとうポイント」で3000ポイントがもらえるそうです。
でも、よく見ると、自動でポイントがつくのではなく、自分でWEB申し込みをした場合にポイントが頂ける仕組みになってました。
※ドコモ公式HP「更新ありがとうポイント」⇒★
今後は、ドコモHPもしっかり見たいと思います!
次の対策を実行に移してみました!
ドコモ 新しいシェアパック5(5GB)プランが出来たので切り替えてみた
3月から新しく出来たドコモの「シェアパック5(5GB)」
私は気付くのが遅くて、プランを10GBから5GBに切り替えたは4月から。
高校生のいる3人家族のシェアパックが5GBなんて少なくないの??
そう思われる方も多いかな。
ふふふ、、
我が家は、5GBで十分なのです~♪
カケホーダイプランと、シェアパックプランを見直した事で4月からドコモの月額料金が4000円以上安くなる予定ですヽ(^o^)丿
この話は、長くなりそうなので、改めて書きたいと思います。
我が家のdポイント、どれくらい貯まっているかな?
いろいろあって、dポイントは想定より増えておりませんが、せっかくなので、只今のdポイント残高を公開してみます。
(2016年4月10日現在)
・dポイント 10517ポイント
・ドコモポイント 28079ポイント
合計 38596ポイント
(注:dポイントは、2015年4月1日以降に獲得したドコモポイント。ドコモポイントは2015年3月31日以前に獲得したドコモポイント)
うーん、損した2160Pがあれば、待望の4万ポイントだったのにね、、。
でも、今回ミスしてしまった事で、携帯料金もポイントも自分でしっかり情報をタイミングよく得て、自分で動かなければ損してしまうのだと分かり勉強になりました。
ドコモに限らず、どの携帯会社もどんどん新しいプランが増えたり規約変更などがあります。
時々チェックしておくことが必要だと思った出来事でした。
皆さまも、お気をつけくださいね。
※記事内容は2016年4月現在のものです。サービスや特典は変更される場合があります。
▼詳しくはこちらから▼