暮らしのモノコト

カスピ海ヨーグルトで美味しい朝食♪夏のヨーグルト種継ぎのポイント

今年もテラスで育てているイチゴが実っています。鉢植えだから沢山は実らないけれど、1年でこの季節が一番収穫できます。形も多さもバラバラですが、ほったらかしでも実ります。イチゴは水切れさえ気を付ければ、栽培が簡単。5年前の春に1株買って、世代交...
ふるさと納税

【ふるさと納税】第22弾!静岡県掛川市の深蒸し茶、出来立て新茶

ふるさと納税、第22弾は、静岡県掛川市へ寄附金納付しました。(2016年分、6回目)もちろん、お目当ては大好きな「掛川深蒸し茶」掛川市のふるさと納税お礼品、不動の人気はこの「掛川茶」ですよね!5月下旬発送分から新茶が届くと説明文に書いてあっ...
暮らしのモノコト

銀座和光のカタログギフトで、マイセン「波の戯れホワイト」プレートを追加♪

先月後半に、銀座和光のカタログギフトを頂きました(^_^)和光のカタログギフトは初めて。最近、内祝いや御返し品としてカタログギフトを頂く機会が増えました。カタログギフトって、もらうと意外に嬉しいものですね♪銀座和光のカタログギフトは、洗練さ...
暮らしのモノコト

ジップロックコンテナを使って自家製梅干しを作ってみよう♪(その1)

梅雨に入ったら、梅干し作りの季節です。今年も、梅干しを漬けました。梅干し作りには、専用の道具を一切使いません。家にある道具だけで作っています。今年は、先日コストコで買ったジップロックコンテナを使って梅干し作りにチャレンジ!作る工程を写真付き...
株主優待

ドトール株主優待品が「バリューカード」に変更になりました!

先月末、ドトールから株主優待品が届きました。去年株主になってから2回目の優待品です。実は今回から株主優待品の内容が変更になっています。届いた株主優待品について変更点も含めてご紹介します。2016年2月期 ドトール株主優待品の内容が変更になっ...
ネスプレッソ

カフェより美味しい!おうちで簡単に作れるネスプレッソ「アイスラテ」作り方とコツ

夏になると週末だけはゆっくりネスプレッソでアイスラテを作っています。とっても簡単に作れるけれど、いくつか美味しくためのポイントがあります。今日は、ネスプレッソでアイスラテの作り方をご紹介します。自宅でネスプレッソのアイスラテを作る時のポイン...
Apple関連

ドコモシェアパック10から5にプラン変更したら劇的に安くなった!スマホ代節約大成功♪

4月から我が家のドコモプラン変更をしました。シェアパック10(10GB)からシェアパック5(5GB)へのダウンサイズの変更です。今年3月に新しくできた「シェアパック5」申込が遅くなり適用スタートが4月になってしまったものの、通信費の節約にな...
株主優待

KIRIN(キリン)の株主優待品が初到着♪

先週、キリンホールディングスから株主優待品が届きました。昨年初めてKIRINの株主になったので今回が初めての株主優待品です。キリンホールディングスは12月末決算の会社。年に1度の優待品です。今回は初めて届いて届いたキリンホールディングスの株...
暮らしのモノコト

ラロッシュポゼ UVイデアXL「BB」と「ティント」はどう違う?3ヶ月両方使ってみた感想☆

敏感肌でも使える「ラ ロッシュ ポゼ」を愛用しています。ラロッシュポゼ「UVイデアXL ティント」と「UVイデアXL BB」を両方3ヶ月づつ使ってみたので、使用感の違いについてご紹介します。UVイデアXL ティントとBBの違いは?昨年、最初...
コストコ

【コストコ】すりおろしオニオン醤油ドレッシングは、揚げナス・焼き肉にも合う万能調味料♪

みなさま、ドレッシングは何をお使いですか?我が家は、フレンチ系、しょうゆ系、ゴマドレ系の3種類がいつも冷蔵庫に入っています。特にしょうゆ系は、ピエトロと叙々苑を交互にリピ中♪(フレンチ系とゴマドレはキューピーでいろいろ種類変えて)前回購入し...