6月に新しい三越伊勢丹ホールディングスの株主優待カードが届きました。
カードをよく見たら、有効期限が来年の7/31までに。
前回まで三越伊勢丹の株主優待カードは半期に1枚(利用限度額の1/2分)届き、年間で合計2枚制でした。
その優待カードが、年1回発行に変更されました!
実は株主になってから「1枚の方が使い勝手が良いのにナゼ2枚に分かれているんだろう?」とずっと思っていたから、ちょっとうれしい変更でした。
新しくなった三越伊勢丹の株主優待カードと、1年間優待を利用してみて感じたメリット・デメリットを書いてみます。
三越伊勢丹株主優待カード 10%割引が1番のメリット!
三越伊勢丹ホールディングスの株主優待カードは、3月末時点の株主と9月末時点新規株主に届きます(※株主名簿記載者、100株以上保有。登録住所に郵送)
三越や伊勢丹・関連会社やサービスを優待額で利用出来る株主の特典です。
対象外サービス・商品等はあるものの、三越・伊勢丹の両デパートでの買物が10%割引になるのはやはり大きい!
※割引%はサービスによって違いあります。優待カードと一緒に届く案内冊子に細かく優待内容が記載されています。
100株保有の場合、年間利用限度額は30万円(優待限度額は3万円)
三越伊勢丹株主優待カードの良いところは、三越と伊勢丹でのお買物はセール品でも食品でも少額の買物でも10%割引対象になること♪
過去記事▶株主優待カードで買物した時の話
初めて優待カードが届いた時は「年間30万円も買物するかな?」と思っていたけれど、実際に1年間で食品、化粧品、洋服、ギフト、レストラン利用などで約25万円の買物しました。
10%の割引で2万円以上得した計算です。1年経過してみて優待面からは株主になって良かったと思っています(←株式評価損は別の話ですが、、)
支払方法は、現金またはエムアイカードなど対象となるクレジットカードも利用出来ます。
私は株主になってからエムアイカードを解約して現金支払に変えました。東京三菱UFJ銀行が近くにあれば土日でも手数料かからず現金引出しできるため、今の所は困ることなく現金払いで優待使っています。
《2018.06追記》
その後、2018年5月にエムアイカードに再入会しました↓
三越伊勢丹株主優待カードが年1回発行に変更、1枚になったメリットは大きい
今回、2017年3月末時点に株主登録されている人には、新しくなった優待カードが届きました。
前回までは、半期に1枚届いていた株主優待カードの発行方式が変わっていました。
<変更後>
◆年1回発行
◆有効期限2018年7月31日まで(1年間で1枚)
◆優待利用限度額が従来の半期1枚分の倍額(※100株主の場合、1枚で優待限度額30万円)
◆新規に4月から9月末時点で株主名簿に記載された100株以上の株主は従来通り半分の限度額(※100株主の場合、半期分の優待限度額15万円)
「株主優待制度の利用案内」に利便性を高めるため、と書いてあります。
まさに、その通りだと思います!
私も株主になってからずっと「何で半期で1枚ずつなんだろう?」と疑問に思っていたからです。
それは、実際優待カードを使ってみて分かったことですが、100株主の場合に年間利用限度額は30万円なのに、2枚に分かれることで15万円ずつになってしまうのです。
1番感じたのは、2枚目が届いた時に1枚目の有効期限がまだ残っている時。
優待カードは有効期限が1ヶ月以上かぶるようになっています。今回新しいカードが届いたのは6月上旬、前回届いたカードの期限は7月末。6月と7月はかぶっています。優待カードは手元に届いた時からすぐ使えるため、かぶるのが良いようで困るときもありました。
なぜなら、優待カードは2枚を平行して使うことができないルールになってたからです!
例えば、1枚の利用限度額がまだ残っていて、もう1枚優待カードが手元に届いても、2枚を一緒に使えない。半期分の利用限度額15万円分をきっちり使い切りたい時に残念だと思う点でした。
例えば、こんな時です↓
◆1枚目利用限度額が1万円残っている状態で2万円の買物をしたい時
2枚目が手元に届いていても同時には使えないため、優待を受けられるのは1万円分だけ。せっかくの10%割引が1万円分にしか適用されません。
実際私は↑この状態になって、1枚目の限度額を残したまま新しいカードを使ったのです!
だから、2枚に分かれていることがデメリットだとずっと思っていました。
今回から年1枚発行に変わって、そのデメリットが解消!
これなら半期で限度額を気にする必要も不要♪年間で30万円の枠を最大限使うことができます。
既に株主の方は「1枚になって良かった」と思っている人が多いはず。
過去2回届いたカード、有効期限は過ぎているため残していても意味がないのですが、何だか捨てられなくて取ってありました。せっかくだから今回の新しいカードと記念撮影♪
三越伊勢丹の株主優待カードは、毎回カラーがとても綺麗☆
まだピンクのカードは今月末まで利用可能。
なんだか、この記事を書いていたらお買物に行きたくなりました(^_^;
三越伊勢丹FG株は配当が少ない!ただし株主優待を利用する人にはメリット多し
三越と伊勢丹でお買物する機会が多い人なら、三越伊勢丹FGの株主になっても10%割引でお買物できるメリットは大きい。
ただし、デメリットもあります!
それは「配当が少なすぎること」
↑上の写真が今回頂いた配当金計算書です。
1株当たりの期末配当金は6円
100株主の場合600円(税引き前、NISAの場合は非課税)
期末配当が600円は少なすぎる~
一応今期も中間配当は6円予定されているそうではありますが、、、。
年配当12円(100株保有で1200円)、やっぱり安いかも(涙)
100株で購入でき株価がそれほど高くないけれど、配当性向が低いため投資先としては好き嫌い分かれる所ですね。
でも、三越伊勢丹で年間それなりのお買物をしている人なら株価や配当云々は抜きにして、株主優待10%割引は大きいです!
レストランの飲食でも10%引きになります。
先日、友人と新宿伊勢丹でランチして会計の時に私がまとめて株主優待で払おうと思ったら、友人も同時にピンクの株主優待カードを出し、思わず二人で笑ってしまいました。
二人とも株主だったのです。類は友を呼ぶのか、買物好きは集まるのかもしれませんね(笑)
まとめ
主婦の株式投資は、本格的にされている方も多いけれど、私ぐらいの「プチ株主」でも優待のメリットは十分受けられます。
私の投資方法はとても簡単。
投信以外の場合、個別銘柄は短期売買はせず、思いっきり長期投資で塩漬け株も有り(←失敗はつきもの)、好きな企業や銘柄で株主優待が楽しめる投資先だけに絞る。これだけでも株式投資は十分楽しく長続きしています。
もちろん配当性向も大切だけど、普段のお買物や飲食等で株主優待でもメリットを感じられる株を増やしたいと思っています。
投信もNISAを利用できるから以前より売買するようになりました。
ブログでご紹介しているのは株主優待が届くものだけに限定している、いつも同じ銘柄ばかりのご紹介にはなりますが、ご興味あったら読んで下さいね。
▼関連記事