エポスカードでtsumiki証券の積み立て投資はじめてみました♪3ヶ月目の投信運用実績はこんな感じです!

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク


9月に申込して新規に作ったエポスカードでtsumiki証券の「つみたて」を始めてみました。

▶エポスカードが届いた時の記事はこちら

カードが届いた時の記事にも書いたように、私がエポスカードを作った理由の一つが「tsumiki証券」で投資信託の積み立てがしてみたいと思ったことです。

今回の記事では、tsumiki証券に特定口座を開設するまでの流れ・どの投資信託の積み立てを選んだか・毎月の取引日とカード引落日・開始3ヶ月間のリアルな投信運用実績についてご紹介します。

スポンサーリンク

エポスカードでtsumiki メリットとは?

tsumiki証券はエポスカードの会員が利用できる積立型投資信託専門のネット証券です。

毎月3000円という少額から積み立て可能で、エポスカードユーザーの女性会員さんにも人気のサービスです。

現在はエポスポイントも投資できるようになっています(ゴールド・プラチナ特典)

エポスカードでtsumikiの「つみたて」を利用するメリットはたくさんあって、

  • カード決済で毎月自動で投資信託の積み立てができる
  • NISA積立もできる(非課税枠が利用できる)
  • 投資額は3000円から設定できる(コツコツ積立できる)
  • 投資額はエポスカードの年間決済額に加算される
  • エポスポイントでポイント投資もできる(ゴールド・プラチナ特典)
  • 投資額は毎月変更できる
  • 「がんばってるね!ポイント」がもらえる

などなど、つみたてをはじめたばかりの私でも挙げられるメリットがいっぱいです。

その中でも、良いなと思っているのは、ます「がんばってるね!ポイント」制度。

投資額はカード決済でエポスポイントは付与されませんが、代わりに年間の積立額に応じて積立額に該当%分(0.1〜0.5%)を上乗せしてくれるサービスです。

カード決済で自動で投資していたら、いつのまにか投資額が増えていくようなイメージですね。

長くゆっくり投資していきたい人にとってはうれしいサービスです。

最低1年以上積立る必要はありますが、とても良い制度だと思います。

私は既に他の証券会社でNISA口座を持っているためtsumiki証券ではNISA積立をできないのですが、

ずっと個別銘柄以外に積立投資をしたいと思ってどこが良いのか探していたため、エポスでtsumikiはぜひ試してみたかったサービスです。

まだエポスカードに入会して3ヶ月めなので投資に回すほどエポスポイントが溜まっていないけれど、最近ポイント投資もできるようになった(ゴールド・プラチナ特典)のは思いがけない良い点でした。

エポスカード決済で積立した投資額はエポスカードの年間利用額にカウントしてもらえるのも大きなメリットです。

今後ゴールドカードの招待が来た時にこの「年間利用額」はボーナスポイントに大きく影響してくるポイントになります。

私の場合はまだエポスカード初心者なので、カード実績をつくるために買物しなくても評価してもらえそうなので(今後限度額を増やしていくためにも)、tsumiki証券で毎月自動で積立ができることは大きなメリットに感じています。

エポスカードでtsumiki デメリットとは?

エポスカード決済でtsumiki証券のつみたてを利用する場合のデメリットは何でしょうか?

まだ「つみたて」を初めて3ヶ月しか経過していないため、大きなデメリットは分かりませんが、利用して感じている小さなデメリットを下記に挙げてみました。

  • 取扱している投資信託の種類が少ない(現時点で4商品のみ)
  • ネット上で投資実績を公開している人が少ないため、情報が得にくい
  • 長期投資していった場合にどれくらい投資利益が出るのか良くわからない

私もまだ始めたばかりで、今後こつこつ積み立てしてみないと本当のデメリットはわからないと思います。

とりあえず、今は毎月実績を確認しつつ、もしエポスゴールドカードの招待が来た場合は投資額を増やしたいと考えているので(積立額はエポスカードの年間利用額にカウントできるため)、ブログでも時々記事に書いて運用成績を記録しておく予定です。

tsumiki証券 新規口座開設から郵便物が届くまでの流れ

tsumiki証券の取引口座開設の手続きは、難しくありません。

公式HPにも流れはとても分かりやすく説明されていますので、そちらをご覧頂けば困ることはないと思います。

▶tsumiki証券「口座開設の流れについて」

基本的な口座開設の流れは4つのステップです

  1. まず必要書類を用意(マイナンバー書類・本人確認書類)
  2. 申込手続き(基本情報の入力、口座の設定、必要書類の撮影)
  3. 申込から約1週間後に郵便物が届く(NISA口座開設の場合には2〜3週間後)
  4. 投資スタート(投資設定)

私はエポスNetログインページから「tsumiki証券」のページへ移動して申込手続きしました。

新規口座開設に必要な書類等は詳しく書かれていましたのでそれに沿って手続きするだけです。

マイナンバーは「通知カード」でも大丈夫です。

本人確認書類、私は運転免許証を使いました。

どちらも専用ページでスマホのカメラを使って画像で申請します。

画像はスマホには残らないシステムでした。

実際に申込してからちょうど1週間後に郵便物が届きました。

  • 9/17 新規口座開設の申込
  • 9/24 「特定口座ができました」メール受信
  • 9/25 郵便物が到着(→この日に、早速つみたての設定をしました)

特定口座の場合は、約1週間ですぐ積立設定をすることが可能でした。

届いた郵便物の中身

口座開設の申込をしてからちょうど1週間後に簡易書留で郵便物が届きました。

早速、開封してみると、

中には、初回ログインの手順が記載された用紙(店舗番号と口座番号が記載されている)と、

新規口座開設プレゼントである「オマモリ」が入っていました。

初回ログイン方法

初回ログインの方法も簡単です。

まずエポスNetにログインしてから、用紙に記載されている「店舗番号と口座番号」を入力すれば手続き完了です。

初回ログイン後は、すぐ積立申込をすることができます。

tsumikiのオマモリ(入会プレゼント)

tsumiki証券で新規口座開設すると、入会プレゼントとして「オマモリ」をいただけます。

オマモリの色は数種類から選ぶことができたので私は赤を選びました。

赤と言っても真っ赤ではなくて、朱色のような優しい色でした。

オマモリはシリコン製なので、やわらかい素材です。

ところで「オマモリ」は何の御守かな?と思っていたのですが、公式ページのQ&Aのところに、

「投資信託は目に見えないし、スマホにでる数字だけの世界のため、淋しさを感じた時にオマモリを手にとってほっこりしてもらいたくて作りました」という趣旨のことが書かれていました。

オマモリは後ろに開閉口があって、

ここを開けると、ログイン画面用のQRコードのシールが貼ってありました。

そのQRコードからは、このページが開きます↓

このオマモリを何かに使う予定はないけれど、時々眺めてほっこりしたいと思います(笑)

初回つみたて設定

私の場合、エポスカードが届いたのが、9/16

翌日の9/17にtsumiki証券の口座開設申込をして、9/25に郵便物が届き、その日に初めての「つみたて設定」をしました。

tsumikiの取扱商品は現在まだ4つしかありません。まずこの4つの中から好きな商品を選び(全部でもOK)、毎月の積立額を設定するだけです。

  1. セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(セゾン投信)
  2. セゾン資産形成達人ファンド(セゾン投信)
  3. コモンズ30ファンド(コモンズ投信)
  4. ひふみプラス(レオス・キャピタルワークス)

商品によって毎月の取引日や、投資額の変更期限なども少し違いました。

すぐ設定しなくても、運用実績や商品内容を細かく見てから始めても大丈夫です。

4商品合計、1ヶ月最大5万円まで積立することができます。

私は、とりあえずバランスのよいセゾン投信のグローバルバランスファンドを月1万円づつ積立てみることにしました。

これが初回に設定した時の画面です↓

実際の取引日とカード引落日

クレジットカード決済で投信の積立をするのが初めての場合、申し込む前に「実際の取引日」と「カード引落日」の関係が分からなかった人は多いかも?

私も事前によくわからなかった一人なので自分の実例を記載しておきます。

「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(セゾン投信)」の場合で説明すると、

私の場合は、

  • 10/9 1回目の取引日(エポスカード引き落し日 10/27)
  • 11/10  2回目の取引日(エポスカード引き落し日 11/27)
  • 12/10  3回目の取引日(12/27エポスカード引き落し予定日 12/28)

つまり、積立日が毎月10日で、そのカード決済分の引落日が当月27日、ということでした。

こうして書いてみると、分かりやすいですね。

※つみたてる商品によって取引日は違う場合がありますので、各自ご確認ください。

始めて3ヶ月めの運用実績公開!

初回の取引日10/9から、今月で3回目のつみたてが終わりました。

現在も投資額やファンド名は何も変えずに、そのまま毎月自動的に1万円をつみたてています。

この記事をここまで読んでくださった方は、「実際の運用成績はどれくらいだろう?」とネットで探してこの記事にたどり着いて頂いたかもしれません(←私も同じように事前に検索したので良くわかります!)

ということで、まだ3ヶ月間だけですが、私の運用成績を公開したいと思います。

3回目の取引日が過ぎて、この記事を書く数日前に撮影したスクショがこちらです↓

3ヶ月で、約588円ほど運用益が出ていました。

一応、毎月運用実績を確認しているのですが、最初は100円以下(数十円)、2ヶ月目が約220円、そして3ヶ月目に500円台になっています。

投資信託は運用益が保証された商品ではないため、今後は山あり谷ありかもしれません。

3ヶ月間だけでは、良いも悪いも判断できないけれど、一応元本が割れた日はなかったので今後つみたてた額が増えていけばまた違ってくるかも。

ゴールドカードの招待状が来て、年会費無料のゴールドエポスを作れた時に運用額を増やしたいと思っているので招待状が来るまではこのままの設定で毎月こつこつ積立てる予定です(←招待状が来るといいのですが)

まとめ

今回はエポスカードでtsumiki証券の「つみたて」を始めてみたことについて、口座開設から積立設定、そして3ヶ月間の運用実績についてリアルな実例でご紹介してみました。

エポスカードでtsumiki証券の「つみたて」は、ポイント投資(ゴールド・プラチナ特典)もできるようになって投資初心者でも始めるハードルも低くなった気がします。

ポイントだけを運用したい人も、エポスカードを作って「つみたて」をしたい人も、いろんな目的で少額から投資を始められる良いサービスだと自分が利用してみて感じています。

今後の運用実績も、時々公開していきたいと思っていますので、ご興味あったらまたその時に記事を読みに来ていただけたらうれしいです。

(※tsumikiでの積立について主婦の方で運用実績を公開している方の情報が少なかったのでこの記事を書いてみました。投資信託は運用益を保証された商品ではありません。投資に関しては自己責任でお願いします)

▼関連記事

tsumiki証券の投信積立を引き出し(一部解約)てみました!手数料・税金・入金までの流れについて
エポスカードを作った時に始めたtsumiki証券の投信積立、あれから1年が過ぎました。 エポスからの招待でエポスゴールドに切り替えてからは、積立額も増やして続けています。 でも、ちょっと理由があって投信積立の一部を引き出し(売却)したのです...
tsumiki証券つみたて投資♪1年継続「がんぱってるね!ポイント」がエポスポイントで付与されました♪
エポスカードでtsumiki証券の投信積立を始めて1年が過ぎました。 1年間積み立てが継続できたので「がんばってるね!ポイント」が今月付与されました。 「がんばってるね!ポイント」はポイント数自体は少ないけれど、こつこつ積み立て継続できたこ...
エポスカードでtsumiki証券の投信積立♪6ヶ月目の運用実績はこんな感じです!
エポスカードでtsumiki証券の積立型投資信託を始めてから6ヶ月が経過しました。 毎月の積立額は1万円。 半年でどれくらいの損益になっていると思いますか? 前回運用実績を公開してから3ヶ月経ったので、6ヶ月目の運用実績も記録しておきます。...
主婦だからエポスカードを活用してみます♪申込から到着までの日数・利用限度額・入会特典、そしてゴールド修行について
9月に初めてエポスカードを作りました。 エポスカードは「丸井のカード」というイメージが強いけれど、年会費無料で特典も多く、ポイントの使い道も幅広くて、丸井グループを利用しなくても普段の生活で活用しやすいクレジットカードです。 私は主婦ですが...
主婦でも本会員でセゾンゴールドアメックス(実質年会費永年無料)♪セゾンクラッセ特典利用
今月、セゾンクラッセ特典の年会費無料セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードを主婦の私が本会員で作りました。 初年度年会費無料さらに年1回以上の利用で翌年以降も年会費無料を継続できる期間限定の特典を利用しました(つまり年会費は実質永...
JCBプラチナカード♪主婦だけど家族カードでプラチナサービス使ってみます!
今月、JCBプラチナカードが届きました。 夫が20年以上使っていたJCB一般カード(オリジナルシリーズ)をJCBプラチナへ切替えることになり、主婦の私も家族カードを新規発行してもらいました。 昨年秋に新しく登場したJCBプラチナは、招待制で...